鉄道 企業動向ニュース記事一覧(227 ページ目)

熊本電鉄が駅ナンバリングを導入、菊池線の駅改称も実施 10月1日から 画像
鉄道

熊本電鉄が駅ナンバリングを導入、菊池線の駅改称も実施 10月1日から

熊本県の熊本電気鉄道(熊本電鉄)は8月15日、駅ナンバリングを導入すると発表した。合わせて菊池線の再春荘前駅(熊本県合志市)を改称する。実施はともに10月1日。

東京駅徒歩1分に大型カーシェアリングステーション開設へ カレコ 画像
自動車 ビジネス

東京駅徒歩1分に大型カーシェアリングステーション開設へ カレコ

三井不動産リアルティは、同社が運営する「カレコ・カーシェアリングクラブ」において、JR東京駅日本橋口から徒歩1分の大型ステーション「丸の内トラストシティ駐車場」を8月24日にオープンする。

北海道新幹線札幌延伸の鍵、札樽トンネル…札幌市内の工事が始まる 8月29日 画像
鉄道

北海道新幹線札幌延伸の鍵、札樽トンネル…札幌市内の工事が始まる 8月29日

北海道新幹線新函館北斗~札幌間の建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8月15日、札樽(さっそん)トンネルの発進立坑工事に着手すると発表した。8月29日に札幌市手稲区の発進立坑ヤードで安全祈願祭が行なわれる。

乗換検索サービスと連携して西武線の駅混雑度を予測…ビッグデータとAIを活用 8月19日から実証実験 画像
鉄道

乗換検索サービスと連携して西武線の駅混雑度を予測…ビッグデータとAIを活用 8月19日から実証実験

西武鉄道(西武)とヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)は、8月19日から鉄道の混雑予測を発信する実証実験を開始する。

リアルタイムに車両の状態を把握…JR西日本の電車に「モニタ状態監視装置」を導入 2019年度から 画像
鉄道

リアルタイムに車両の状態を把握…JR西日本の電車に「モニタ状態監視装置」を導入 2019年度から

JR西日本は8月9日、京阪神地区で運行している在来線電車に、2019年度からモニタ状態監視装置を順次導入すると発表した。

JR北海道のリゾート車両「クリスタルエクスプレス」が引退…札幌-富良野間でラストラン 9月28・29日 画像
鉄道

JR北海道のリゾート車両「クリスタルエクスプレス」が引退…札幌-富良野間でラストラン 9月28・29日

JR北海道は8月9日、リゾート車両の「クリスタルエクスプレス」が9月に引退すると発表した。9月28・29日がラストランとなる。

静岡県内の中央新幹線工事が進展か?…未着工の静岡工区、「当面の進め方」に合意 画像
鉄道

静岡県内の中央新幹線工事が進展か?…未着工の静岡工区、「当面の進め方」に合意

国土交通省は8月9日、品川~名古屋間の中央新幹線工事で着工されていない静岡工区について、国と建設・営業主体となるJR東海、静岡県との間で「当面の進め方」について確認し、合意に至ったことを明らかにした。

列車の駅間停車トラブルを緊急に対策…京成電鉄で8月6日に発生した停電事故 画像
鉄道

列車の駅間停車トラブルを緊急に対策…京成電鉄で8月6日に発生した停電事故

石井啓一国土交通大臣は8月8日に行なわれた会見で、京成電鉄(京成)で発生した、停電に伴なう列車の駅間停車トラブルについて言及した。

荷役作業を円滑化…JR貨物がトラックドライバー用アプリを導入 2020年度下期から 画像
鉄道

荷役作業を円滑化…JR貨物がトラックドライバー用アプリを導入 2020年度下期から

JR貨物は8月8日、貨物駅構内における荷役作業を円滑化するため、トラックドライバー用アプリを導入すると発表した。

境線の「鬼太郎列車」が京都へ…鉄道博物館で展示 9月7日から 画像
鉄道

境線の「鬼太郎列車」が京都へ…鉄道博物館で展示 9月7日から

JR西日本、京都鉄道博物館、鳥取県は8月8日、境線(米子~境港)で運行されているキハ40形「鬼太郎列車」を、9月7日から京都鉄道博物館(京都市下京区)で展示すると発表した。

    先頭 << 前 < 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 …230 …240 ・・・> 次 >> 末尾
Page 227 of 1,006