鉄道 企業動向ニュース記事一覧(201 ページ目)

「タッチしやすい自動改札機」…ICカードのタッチ部が斜め JR東日本が2月1日から実証実験 画像
鉄道

「タッチしやすい自動改札機」…ICカードのタッチ部が斜め JR東日本が2月1日から実証実験

JR東日本は1月29日、「タッチしやすい自動改札機」の実証実験を2月1日から開始すると発表した。

箱根のケーブルカーに25年ぶりのリニューアル車…新緑や紅葉に映えるデザイン 3月20日デビュー 画像
鉄道

箱根のケーブルカーに25年ぶりのリニューアル車…新緑や紅葉に映えるデザイン 3月20日デビュー

神奈川県箱根町の強羅駅と早雲山(そううんざん)駅を結ぶ箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)を運営する箱根登山鉄道は1月30日、リニューアル車両の運行を3月20日から開始すると発表した。

特急『富士』が復活、相模線には『IZU CRAILE』入線 4月4日 画像
鉄道

特急『富士』が復活、相模線には『IZU CRAILE』入線 4月4日

JR東日本とJR東海は1月30日、「静岡デスティネーションキャンペーンアフターキャンペーン」(静岡DCアフターCP)を4月1日から6月30日まで展開することに伴なう、臨時列車の運行計画を発表した。

東武桐生線内で営業キロを一部変更…阿左美駅の移設に伴なう措置 3月14日 画像
鉄道

東武桐生線内で営業キロを一部変更…阿左美駅の移設に伴なう措置 3月14日

東武鉄道(東武)は1月30日、東武桐生線阿左美(あざみ)駅(群馬県みどり市)の営業キロを3月14日に変更すると発表した。

富山県の氷見線と城端線、LRT化を検討へ…直通運行も視野に 画像
鉄道

富山県の氷見線と城端線、LRT化を検討へ…直通運行も視野に

JR西日本は1月29日、富山県の城端線(高岡~城端)と氷見線(高岡~氷見)に次世代型路面電車システム(Light Rail Transit=LRT)の導入や直通化などを含む「新しい交通体系の検討」を進める意向を明らかにした。

池袋線系統の特急がすべて『Laview』に…西武が3月14日にダイヤ改正 画像
鉄道

池袋線系統の特急がすべて『Laview』に…西武が3月14日にダイヤ改正

西武鉄道(西武)は1月29日、ダイヤ改正を3月14日に実施すると発表した。

根室本線芦別-富良野間は2月5日に再開…損壊架道橋をコンクリートと鋼板で補修 画像
鉄道

根室本線芦別-富良野間は2月5日に再開…損壊架道橋をコンクリートと鋼板で補修

JR北海道は1月29日、架道橋の一部損壊により運行を見合わせていた根室本線芦別~富良野間を2月5日に始発から再開すると発表した。

川崎市内の「戦略的新駅」を本設に…南武線小田栄駅の運賃特例を廃止 3月14日 画像
鉄道

川崎市内の「戦略的新駅」を本設に…南武線小田栄駅の運賃特例を廃止 3月14日

JR東日本横浜支社は1月28日、南武線(南武支線)川崎新町~浜川崎間の小田栄駅(川崎市川崎区)を、3月14日に本設化すると発表した。

4月18日デビューの新ものがたり列車を高知・窪川・高松で展示…4月11日にはツアーで先行運行 画像
鉄道

4月18日デビューの新ものがたり列車を高知・窪川・高松で展示…4月11日にはツアーで先行運行

JR四国は、4月18日から運行を開始する新たなものがたり列車『志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり』を、2・3月に高知・窪川・高松の各駅で展示する。

列車待ちに充電可能…小田急新宿駅にUSBポート付きベンチ 1月29日から 画像
鉄道

列車待ちに充電可能…小田急新宿駅にUSBポート付きベンチ 1月29日から

小田急電鉄(小田急)は1月23日、特急ロマンスカーが発着する新宿駅2・3番ホームに、USBポート付きのベンチを1月29日から設置すると発表した。

    先頭 << 前 < 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 …210 …220 ・・・> 次 >> 末尾
Page 201 of 1,006