鉄道 企業動向ニュース記事一覧(199 ページ目)

水郡線の全線再開は2021年夏頃を目指す…西金-袋田間は7月上旬に再開へ 台風19号 画像
鉄道

水郡線の全線再開は2021年夏頃を目指す…西金-袋田間は7月上旬に再開へ 台風19号

JR東日本水戸支社は2月14日、2019年10月に東日本を襲った台風19号の影響により、水郡線内で運行見合せが続いている西金(さいがね)~常陸大子間について、2021年夏頃の再開を目指すことを明らかにした。

JR東日本のリニューアル旧型客車は4月4日から運用…初日はD51とC61の重連が牽引 画像
鉄道

JR東日本のリニューアル旧型客車は4月4日から運用…初日はD51とC61の重連が牽引

JR東日本高崎支社は4月4日、リニューアルしたSL列車用旧型客車の運用を開始する。

JRはBRTで、地元は鉄道で…模索が続く日田彦山線復旧の方向性 3月末までに結論か? 画像
鉄道

JRはBRTで、地元は鉄道で…模索が続く日田彦山線復旧の方向性 3月末までに結論か?

JR九州はこのほど、2月12日に開催された「第5回日田彦山線復旧会議」の内容を公表した。

地下鉄3線が乗り入れる九段下駅を改良…改札を出ずに乗換え可能に 3月14日から 画像
鉄道

地下鉄3線が乗り入れる九段下駅を改良…改札を出ずに乗換え可能に 3月14日から

東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は2月13日、改良された九段下駅(東京都千代田区)の供用を3月14日に開始すると発表した。

北海道新幹線で鮮魚輸送と貨客混載…新たな取組み 画像
鉄道

北海道新幹線で鮮魚輸送と貨客混載…新たな取組み

新青森駅(青森県青森市)と新函館北斗駅(北海道北斗市)を結ぶ北海道新幹線で、新たな輸送の取組みが始まろうとしている。

新型コロナウイルスの影響を避けられず…JR北海道、雪まつり期間中の輸送実績が大幅下降 画像
鉄道

新型コロナウイルスの影響を避けられず…JR北海道、雪まつり期間中の輸送実績が大幅下降

北海道札幌市で開催される冬の恒例イベント「さっぽろ雪まつり」(雪まつり)が2月11日に閉幕したが、開催期間中におけるJR北海道の都市間輸送実績は、新型コロナウイルスの影響を避けられず、最大で前年2019年の7割程度に留まった。

視覚障がい者歩行支援システム「VAシステム」、京セラが発表---体験コーナーも開設 画像
自動車 テクノロジー

視覚障がい者歩行支援システム「VAシステム」、京セラが発表---体験コーナーも開設

京セラは2月12日、開発中の視覚障がい者歩行支援システム「VAシステム」(Visually-Impaired Assistance System)について記者会見を行った。

札沼線廃止区間に最後の団体臨時列車…キハ40形観光列車の2両編成 4月4・5日 画像
鉄道

札沼線廃止区間に最後の団体臨時列車…キハ40形観光列車の2両編成 4月4・5日

JR北海道は4月4・5日、札沼線廃止区間(北海道医療大学~新十津川)に乗り入れる団体臨時列車『札沼線4町号』を運行する。

運賃値上げはあったが、赤字額は減少傾向が続く…JR北海道の2019年度第3四半期実績 画像
鉄道

運賃値上げはあったが、赤字額は減少傾向が続く…JR北海道の2019年度第3四半期実績

JR北海道は2月7日、「経営改善に関する取り組み」における2019年度第3四半期(3Q)の報告書をまとめた。

高輪ゲートウェイ駅開業記念…硬券入場券2枚セットを販売 2月17日から 画像
鉄道

高輪ゲートウェイ駅開業記念…硬券入場券2枚セットを販売 2月17日から

JR東日本東京支社は、山手線・京浜東北線田町~品川間に3月14日、高輪ゲートウェイ駅が開業することを記念して、入場券・切手・クリアファイルのセットを発売する。

    先頭 << 前 < 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 …200 …210 ・・・> 次 >> 末尾
Page 199 of 1,006