鉄道 企業動向ニュース記事一覧(194 ページ目)

京都の嵐電に「日本一長い駅名」…北野線等持院駅の改称により誕生 3月20日 画像
鉄道

京都の嵐電に「日本一長い駅名」…北野線等持院駅の改称により誕生 3月20日

京都市の京福電気鉄道(嵐電)は3月13日、北野線等持院(とうじいん)駅(京都市北区)を3月20日に「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」(とうじいんりつめいかんだいがくきぬがさきゃんぱすまえ)に改称すると発表した。

JR九州でも特急を減便…『ななつ星』も4月中旬まで運休に 新型コロナウイルス対策 画像
鉄道

JR九州でも特急を減便…『ななつ星』も4月中旬まで運休に 新型コロナウイルス対策

JR九州は3月13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴なう今後の運行計画を発表した。

小海線の列車制御にも無線式を導入…JR東日本では仙石、埼京に次いで3例目 4月20日から 画像
鉄道

小海線の列車制御にも無線式を導入…JR東日本では仙石、埼京に次いで3例目 4月20日から

JR東日本は3月10日、小海線(小淵沢~小海~小諸)に無線式列車制御システムを4月20日に導入すると発表した。

北海道新幹線、すべてのトンネルで圏外が解消 3月25日 画像
鉄道

北海道新幹線、すべてのトンネルで圏外が解消 3月25日

JR北海道は3月11日、北海道新幹線の全トンネル内で3月25日から携帯電話の利用が可能になることを明らかにした。

北海道新幹線の利用率は前年の4分の1まで減少…JR北海道が特急の減便などを実施へ 新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

北海道新幹線の利用率は前年の4分の1まで減少…JR北海道が特急の減便などを実施へ 新型コロナウイルスの影響

JR北海道は3月11日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で輸送実績が落ち込んでいることを受けて、特急列車の減便などを実施することを明らかにした。

東城-備後落合間の運行見合せは継続…芸備線の脱線・横転事故 画像
鉄道

東城-備後落合間の運行見合せは継続…芸備線の脱線・横転事故

JR西日本は3月11日、芸備線東城(とうじょう)~備後落合間で行なっている終日の運行見合せを、当分の間、継続すると発表した。

特大荷物の置き場争いを解消…東海道・山陽・九州新幹線に「特大荷物スペースつき座席」 5月20日から 画像
鉄道

特大荷物の置き場争いを解消…東海道・山陽・九州新幹線に「特大荷物スペースつき座席」 5月20日から

JR東海、JR西日本、JR九州の3社は3月10日、東海道・山陽・九州新幹線における「特大荷物スペースつき座席」の利用を5月20日乗車分から開始すると発表した。

Android端末でPASMO…「モバイルPASMO」のスタートは3月18日10時から 画像
鉄道

Android端末でPASMO…「モバイルPASMO」のスタートは3月18日10時から

全国相互利用可能な交通系ICカードのPASMOを運営するPASMO協議会は3月10日、「モバイルPASMO」のサービスを3月18日10時に開始すると発表した。

JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策 画像
鉄道

JR北海道が札沼線のツアー列車を中止に…『瑞風』『SL「やまぐち」号』も3月中の運行は中止 新型コロナウイルス感染拡大防止対策

JR北海道は3月10日、札幌発着で予定されていた札沼線(学園都市線)廃止区間(北海道医療大学~新十津川)へのツアー列車運行を中止すると発表した。

芸備線東城-備後八幡間でワンマン列車が脱線・横転、燃料漏れも 3月9日 画像
鉄道

芸備線東城-備後八幡間でワンマン列車が脱線・横転、燃料漏れも 3月9日

広島県内の芸備線東城(とうじょう)~備後八幡(びんごやわた)間で3月9日、列車の脱線・横転事故が発生した。芸備線は3月10日も東城~備後落合間の運行を終日見合わせており、代行輸送を実施している。復旧までは数日を要する模様。

    先頭 << 前 < 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 …200 …210 ・・・> 次 >> 末尾
Page 194 of 1,006