鉄道 企業動向ニュース記事一覧(192 ページ目)

「うめきた」の地下駅は大阪駅として開業…西側新改札と改札内連絡橋でつなぐ 2023年春開業 画像
鉄道

「うめきた」の地下駅は大阪駅として開業…西側新改札と改札内連絡橋でつなぐ 2023年春開業

JR西日本は3月25日、東海道本線貨物支線(吹田貨物ターミナル~西九条)のいわゆる「梅田貨物線」の一部地下化に伴ない、大阪駅北部にある梅田貨物駅跡の地下に設ける仮称「うめきた(大阪)地下駅」を大阪駅とすると発表した。

『SL「やまぐち」号』の運休は5月6日まで延びる…新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けるSL列車 画像
鉄道

『SL「やまぐち」号』の運休は5月6日まで延びる…新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けるSL列車

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、JRや私鉄各社で運行しているSL列車の運休期間延長などが相次いでいる。

新幹線では『のぞみ』『さくら』がさらに減便…JRでGWまで続く新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

新幹線では『のぞみ』『さくら』がさらに減便…JRでGWまで続く新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスの影響で利用者が減少しているとして、列車の減便を行なっているJR東日本、JR東海、JR四国、JR九州の4社は3月24日、さらなる減便や減便期間の延長を行なうことを明らかにした。

大阪の阪堺電軌に4編成目の超低床電車…カラーやインテリアを変更した1101形 3月28日から 画像
鉄道

大阪の阪堺電軌に4編成目の超低床電車…カラーやインテリアを変更した1101形 3月28日から

大阪府の阪堺電気軌道(阪堺電軌)は3月23日、新型の超低床電車・1101形の営業運行を3月28日から天王寺駅前~浜寺駅前間で開始すると発表した。

八戸線のリゾート車両、定期運行は3月29日限り…6月には三陸鉄道リアス線へ特別運行 画像
鉄道

八戸線のリゾート車両、定期運行は3月29日限り…6月には三陸鉄道リアス線へ特別運行

JR八戸線のリゾート車両「リゾートうみねこ」が、3月29日限りで定期運行を終了することになった。

駅そばロボット、中央線で働き始める---幅広い人材採用に期待、味は同じ 画像
鉄道

駅そばロボット、中央線で働き始める---幅広い人材採用に期待、味は同じ

ちゃっちゃと湯切りして、水締めしてつゆをかける……。そんなどこにでもあった蕎麦屋の手作業が、駅から消えた。代わりにやってくれるのは、自動車工場の溶接ラインなどにいるアームロボット。JR東日本中央線東小金井駅の構内そば店に「駅そばロボット」が動き始めた。

東急線のほぼ全線でホームドアなどの整備が完了…大井町線等々力駅を最後に 3月22日 画像
鉄道

東急線のほぼ全線でホームドアなどの整備が完了…大井町線等々力駅を最後に 3月22日

東急電鉄(東急)は3月18日、世田谷線とこどもの国線を除く東急線全駅に3月22日、ホームドアやセンサー付き固定式ホーム柵の設置が完了すると発表した。

延べ500万km以上をゼロエミッション、トヨタ ミライ が独ライドシェアで…地球と月の3往復以上 画像
エコカー

延べ500万km以上をゼロエミッション、トヨタ ミライ が独ライドシェアで…地球と月の3往復以上

トヨタ自動車の欧州部門は3月17日、ドイツのライドシェア企業のクレバー・シャトル社の45台の『ミライ』(Toyota Mirai)が、導入2年半で延べ500万km以上をゼロエミッション走行した、と発表した。

箱根登山ケーブルカーが25年ぶりに車両リニューアル! 外国人観光客向けの機能強化なども 画像
鉄道

箱根登山ケーブルカーが25年ぶりに車両リニューアル! 外国人観光客向けの機能強化なども

2019年12月3日より施設及び車両更新工事のため運休していた強羅駅~早雲山駅間の箱根登山ケーブルカーが、3月20日より、車両リニューアルを経て運転再開する。

八高線にデゴイチが入線…高崎~寄居間に『DL & SL八高号』 5月24日 画像
鉄道

八高線にデゴイチが入線…高崎~寄居間に『DL & SL八高号』 5月24日

JR東日本高崎支社は5月24日、高崎~寄居間で『DL & SL八高号』を運行する。

    先頭 << 前 < 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 …200 …210 ・・・> 次 >> 末尾
Page 192 of 1,006