鉄道 企業動向ニュース記事一覧(191 ページ目)

小田急の向ヶ丘遊園駅が全面的にリニューアル…腰折れ屋根の北口をライトアップ 4月1日 画像
鉄道

小田急の向ヶ丘遊園駅が全面的にリニューアル…腰折れ屋根の北口をライトアップ 4月1日

小田急電鉄(小田急)は3月31日、小田急線向ヶ丘遊園駅(川崎市多摩区)が4月1日に全面リニューアルオープンすると発表した。

北海道の特急減便・減車はGW中まで、四国の観光列車は4月中、九州の『ななつ星』は5月中旬まで運休に 新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

北海道の特急減便・減車はGW中まで、四国の観光列車は4月中、九州の『ななつ星』は5月中旬まで運休に 新型コロナウイルスの影響

依然、収束の見通しが立っていない新型コロナウイルスを受けて、JR北海道の特急、JR四国やJR九州の観光列車でさらなる減便や運休継続などを行なうことが明らかにされた。

画像解析と深層学習で駅の人身事故を未然に防ぐ…小田急が転落検知システムを導入 4月1日から 画像
鉄道

画像解析と深層学習で駅の人身事故を未然に防ぐ…小田急が転落検知システムを導入 4月1日から

小田急電鉄(小田急)は3月30日、駅構内での人身事故を未然に防ぐための「転落検知システム」を4月1日から運用開始すると発表した。

釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行 画像
鉄道

釧網本線の運行見合せは長期化…4月1日から代行バスを運行

JR北海道は3月30日、一部で運行見合せが続いている釧網本線で4月1日から代行バスを運行すると発表した。

西武線アプリがアップデート…車両設備がわかる機能を追加 画像
鉄道

西武線アプリがアップデート…車両設備がわかる機能を追加

西武鉄道は27日、公式スマートフォンアプリ「西武線アプリ」に、電車の車内設備(弱冷房車、優先席の場所、車いす・ベビーカースペースなど)の車両設備がわかる機能などを追加した、アップデート版を公開した。

JR東日本、GWの列車725本の指定席券を発売見合せ…優等列車で利用客半減、新型コロナウイルスの影響 画像
鉄道

JR東日本、GWの列車725本の指定席券を発売見合せ…優等列車で利用客半減、新型コロナウイルスの影響

JR東日本は3月27日、ゴールデンウィーク(GW)中の5月1~6日に設定されている臨時列車の指定席券発売を当面見合わせると発表した。

陸羽東線のリゾート車両も引退へ…3両編成の「リゾートみのり」 6月28日限り 画像
鉄道

陸羽東線のリゾート車両も引退へ…3両編成の「リゾートみのり」 6月28日限り

JR東日本仙台支社は3月26日、リゾート車両「リゾートみのり」の運行を6月に終了すると発表した。

『のぞみ』台車トラブルを受けたJR東海の安全対策が進展…台車の温度検知システムを増強、空気ばね圧力の常時監視も 画像
鉄道

『のぞみ』台車トラブルを受けたJR東海の安全対策が進展…台車の温度検知システムを増強、空気ばね圧力の常時監視も

JR東海は3月26日、新幹線車両の台車異常を早期に発見する設備の導入を4月までに完了することを明らかにした。

箱根登山鉄道の全線再開、7月下旬に前倒し---施工時間延長や暖冬などが功を奏する 画像
鉄道

箱根登山鉄道の全線再開、7月下旬に前倒し---施工時間延長や暖冬などが功を奏する

神奈川県の小田原駅(小田原市)と強羅(ごうら)駅(箱根町)を結ぶ箱根登山鉄道は3月26日、運行を見合わせている箱根湯本~強羅間の再開を7月下旬に前倒しすると発表した。

JR九州、営業用車両で在来線検査業務を効率化…811系電車にカメラを搭載 4月1日から 画像
鉄道

JR九州、営業用車両で在来線検査業務を効率化…811系電車にカメラを搭載 4月1日から

JR九州は3月25日、営業用車両を利用した在来線の検査業務を4月1日から開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 …200 …210 ・・・> 次 >> 末尾
Page 191 of 1,006