東急電鉄(東急)は3月18日、世田谷線とこどもの国線を除く東急線全駅に3月22日、ホームドアやセンサー付き固定式ホーム柵の設置が完了すると発表した。
東急では、ホームドアが設置されていた目黒線、センサー付き固定式ホーム柵が設置されていた池上線と東急多摩川線の各駅に続いて、2015年1月に東横線、田園都市線、大井町線にある計64駅へのホームドア設置を決定。当初は2020年度までの完了を目標としていたが、2017年5月に2019年度末に前倒しすることが決定され、早期設置への作業が進められていた。
早期設置に際しては、夜間の回送列車にホームドアを積み込む一括運搬方式や、盛土式ホームにおける工期短縮のための補強方法の採用、情報伝送装置を必要としないホームドア開扉システムの開発を行なうとともに、4ドア車と6ドア車の混在が問題だった田園都市線においては、2017年度中までに4ドア車への統一が進められた。
そして今回、大井町線等々力(とどろき)駅(東京都世田谷区)の設置を最後に、ホームドアなどの設置が完了する運びとなった。
設置の過程でホーム上の事故件数は急減し、2019年度は2月末までで、2014年度比で転落事故が121件減の10件、輸送障害件数が27件減の5件になったという。





 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
          