東京モーターショーを主催する日本自動車工業会は、乗用車と商用車ショーが再び統合される2007年のショーについて、展示場不足を解消するため暫定的な施設の設置も検討することを明らかにした。
マツダは、9日から中国の北京市で開催される国際自動車ショー「オートチャイナ2004」に同社として初めて出展し、マツダのブランドメッセージ“Zoom-Zoom”を中国市場で本格的に訴求すると発表した。
イギリスのバーミンガムで6日まで開催中のバーミンガムモーターショーでは、カー・オブ・ザ・ショーを発表、『MINI』(ミニ)のコンバーチブルが受賞した。
バーミンガムモーターショー(5月25日−6月6日)では、「MINI(ミニ)オープンエアシアター」と銘打って、MINIのスタント走行が繰り広げられている。ラス・スウィフト率いるチームが3台のMINIコンバーチブルで妙技を見せる。
先に水陸両用車『アクアダ』を発表したギブス・テクノロジー社は、バーミンガムモーターショー(5月25日−6月6日)で水陸両用車の第2弾、『ハムディンガ』を発表した。ギブスの水陸両用車は水上速度の速いことが特徴だ。
MGローバーは、イギリスのバーミンガムモーターショー(6月6日まで)において、ローバー『75』シリーズのリムジンを出展している。従来の75サルーンよりもホイールベースが200mm長い。
フォルクスワーゲンのグループ会社で、チェコ共和国に本社のあるシュコダは25日、ファミリーカー『オクタビア』の新モデルを発表した。
ポルシェは開催中のバーミンガムモーターショーにおいて、先頃発表したばかりの『911ターボS』のクーペとカブリオレを展示している。国際モーターショーでの披露はバーミンガムが初めてとなる。
MGローバーはバーミンガムモーターショー(25日開幕)において、よりパワフルな走りを実現するための「Xパワー」コンセプトに基づいてバージョンアップされた、Xパワー『ZR-X』を発表した。
スポーツカー専門メーカーのノーブル・オートオートモーティブ社は、同社の『M12』の後継車となる『M14』を25日、バーミンガムモーターショーにおいて発表した。