GMは10日、11月16日に米国で開幕するロサンゼルスモーターショー11において、『カマロZL1コンバーチブル』を初公開すると発表した。
いままで痛車のベースとなる車両は速いクルマやかっこいいクルマが目立っていたが、時代の影響を受けてかハイブリッド自動車や電気自動車も痛車化されていた。注目されていたのは、「とある科学の超電磁砲」に登場するキャラクター「御坂美琴」が描かれているクルマ。
昨年10月から放送され知名度が高まった「侵略!イカ娘」の痛車も目立った。アニメは同年12月に一度終了となったが、ネット流行語大賞を受賞するなど話題となり、今年9月から第二期「侵略!?イカ娘」が再び放送中。
フォードモーターが11月16日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー11で初公開するコンパクトSUV、新型『エスケープ』。同車には、ハイブリッドが設定されないことが分かった。
東京モーターサイクルショー協会は、来年3月23日から始まる「東京モーターサイクルショー」のポスターデザインを募集している。最優秀受賞作品は、同イベントのポスター、パンフレットに使われるほか、テレビや雑誌広告としても採用される。
レクサスの最新作として、2011年8月にデビューした新型『GS』。同車の発表時から予告されていた「Fスポーツ」(F SPORT)仕様が、ベールを脱いだ。
5日に開幕した国際福祉機器展で、スバルはスポーツセダン『インプレッサ WRX STI A-Line』をベースとした福祉車両を展示。両足を使わずに運転できる「運転補助装置」を装着、誰でも簡単にスポーツ走行を楽しめる仕様とした。
国際福祉機器展2011が5日、東京ビッグサイトで開幕した。国内453社、海外12か国・1地域57社の合計510社が、2万点にものぼる福祉機器を展示する。自動車メーカーが出展するバラエティ豊かな福祉車両も見どころのひとつだ。
ドイツで9月25日に閉幕したフランクフルトモーターショー11。地元、フォルクスワーゲングループのトップが『ゴルフ』のライバル、ホンダの新型『シビック』を入念に視察していたことが分かった。
フォードモーターは4日、新型『エスケープ』を11月16日に米国で開幕するロサンゼルスモーターショー11で初公開すると発表した。