自動車 ニューモデル モビリティニュース記事一覧(169 ページ目)

【上海モーターショー15】衆泰汽車は超小型EVのラインナップが充実 画像
自動車 ニューモデル

【上海モーターショー15】衆泰汽車は超小型EVのラインナップが充実

中堅自動車メーカーの衆泰汽車(ZOTYE)は、上海モーターショーで2台の新型EVを公開した。

「セグウェイ」など移動支援ロボット、公道実証実験が可能に 画像
自動車 社会

「セグウェイ」など移動支援ロボット、公道実証実験が可能に

国土交通省は、セグウェイなどの搭乗型移動支援ロボットを使って公道実証実験事業を全国で展開できるよう、道路運送車両の保安基準などを改正すると発表した。

【新聞ウォッチ】中国ベンチャー、元祖「セグウェイ」の米社を買収 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】中国ベンチャー、元祖「セグウェイ」の米社を買収

電動二輪車を世界で初めて開発した米ゼクウェイ社を、2年前の2012年に設立したばかりの中国のベンチャー企業「ナインボット」(本社・北京)が買収することで合意したという。

【ギフトショー15】最高速度18km/hの電動キックボード、5月から日本で発売 画像
自動車 ニューモデル

【ギフトショー15】最高速度18km/hの電動キックボード、5月から日本で発売

台湾企業の日本法人ジェイディジャパン(本社・大阪府箕面市)は、電動で動くキックボード『シティバグ』を出展。今年5月から日本で販売する予定で、これから展示会やイベントなどで試乗会を行っていくという。

【ギフトショー15】米国生まれの電動一輪車が日本上陸、約15km/hで走行可能 画像
自動車 ニューモデル

【ギフトショー15】米国生まれの電動一輪車が日本上陸、約15km/hで走行可能

新たな掃除ロボットが登場か。そんな思いを抱かせるのがオオトモ(本社・大阪市住之江区)が販売する「ナインボット・ワン」だ。実はこれ、掃除ロボットではなく、何と電動一輪車。

【ギフトショー15】3時間の充電で航続距離40kmのエコ設計…セグウェイ風の立ち乗りモビリティ 画像
自動車 ニューモデル

【ギフトショー15】3時間の充電で航続距離40kmのエコ設計…セグウェイ風の立ち乗りモビリティ

Robstepのブースでは、同社が開発したパーソナルモビリティ「Robstep-M1」を紹介していた。これは、セグウェイのような立ち乗りタイプの2輪プラットフォームで、重心移動だけで前後進の移動が簡単に行える移動装置だ。

ヤマハの三輪バイク トリシティ、ゴールドセレクションに選定 画像
モーターサイクル

ヤマハの三輪バイク トリシティ、ゴールドセレクションに選定

ヤマハ発動機は、前2輪・後1輪のシティコミューター『トリシティ MW125』が、日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)が2014年度に新設したゴールドセレクションに選定されたと発表した。

【GARMIN Edge1000J インプレ後編】導入はより手軽に、デバイスとクラウドの両輪進化 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN Edge1000J インプレ後編】導入はより手軽に、デバイスとクラウドの両輪進化

GARMINのサイクルコンピューターに新しいモデル『Edge(エッジ) 1000J』が登場した。インプレ後編では、現時点のサイコンの機能を突き詰めた本機を装着した自転車で路上に出て、その使い勝手と機能を試してみた。

【GARMIN Edge 1000J インプレ前編】“ハイエンドのさらに上”を目指した究極サイクリングコンピュータ 画像
自動車 テクノロジー

【GARMIN Edge 1000J インプレ前編】“ハイエンドのさらに上”を目指した究極サイクリングコンピュータ

GARMINのサイクルコンピューターに新しいモデル『Edge 1000J』が登場した。従来のフラッグシップである『Edge 810J』のさらに上を行くハイエンドモデルで、型番はついに4桁に突入。ほとんどスマホと見間違うばかりのボディにはこれまで以上の機能が詰め込まれている。

開発中のグーグル「自動運転カー」試作車が、完全自立走行可能に 画像
自動車 ニューモデル

開発中のグーグル「自動運転カー」試作車が、完全自立走行可能に

 米Google(グーグル)は22日(日本時間23日)、同社が開発を進めている自動運転自動車の、走行可能な最初のプロトタイプを公表した。