自動車 ニューモデルニュース記事一覧(9,586 ページ目)

【フランクフルトから東京ショー2001へ】マツダはどこを向く? ブースで何を見る? 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】マツダはどこを向く? ブースで何を見る?

日本でのマツダは、ことしはニューモデルがない。フランクフルトでも、ショーカーはジュネーブと同じでワールドプレミアもないという、ドイツで信頼されてきたブランドとしては寂しい内容。

【フランクフルトショー2001続報】乗用ディーゼルも当然……トヨタ『DPNR』 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2001続報】乗用ディーゼルも当然……トヨタ『DPNR』

欧州では乗用車でもディーゼル仕様が人気だが、排ガス浄化のためにトラック同様フィルターを装備するのが今後の流れのようだ。トヨタはフランクフルト・メッセにいちはやく『DPNR』を出展した。

【フランクフルトショー2001写真蔵】大画面で見るマツダMPS『ロードスター/MX-5』 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2001写真蔵】大画面で見るマツダMPS『ロードスター/MX-5』

【フランクフルトから東京ショー2001へ】プジョーは未来を見せるか、近い未来を 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】プジョーは未来を見せるか、近い未来を

ここ数回の国際モーターショーと共通イメージのスタンドを構えたプジョー。イメージ優先で、プジョーに限らず仕上げ不充分なショーカーや量産車の展示が増え、実のある取材が難しくなっている。『206SW』と『307SW』が「単なるスタディ」はないだろう。

【フランクフルトから東京ショー2001へ】まだ一緒---ロールスロイス&ベントレー 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】まだ一緒---ロールスロイス&ベントレー

ロールスロイスとベントレーは、いずれBMWとVWによってブランド分割されるが、フランクフルト・ショーではひとつのブースだった。イギリスが誇る伝統のブランドは、アストンマーチンとは対照的に「柵」のない展示。フォードPAGとの戦術の差だろうか。

【フランクフルトから東京ショー2001へ】期待に応えられないポルシェ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】期待に応えられないポルシェ

中央に通路、それをはさむように左右にスロープ状の展示ブースを展開したポルシェ。地元ドイツのメーカーは、ファンの期待に応えて展示台数も充分。それでも、一般公開がスタートすると、お目当てのクルマのシートにはなかなか座れない人気だった。

【フランクフルトから東京ショー2001へ】触れるけど手の届かないフェラーリ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】触れるけど手の届かないフェラーリ

これだけ名前が通ってしまうと、エキゾチックカーといえども「手の届く」ようなブース・レイアウトにせざるを得ないのだろう。同じホール5にはポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、ベントレーと高価なクルマたちがそろった。

【フランクフルトから東京ショー2001へ】フォードの“コメのメシ” 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】フォードの“コメのメシ”

理由はいくつかあるが、ヨーロッパではコンパクトクラスの競争が激しくなってきている。そこに満を持して投入されたのが『フィエスタ』。派生車予告の『フュージョン』も参考出品されていたが、人出は多かったものの、同時多発テロの影響か盛り上がりはイマイチ。

【フランクフルトから東京ショー2001へ】やっと車内を見せたフィアット『スティーロ』 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトから東京ショー2001へ】やっと車内を見せたフィアット『スティーロ』

イタリア自動車産業を牛耳るフィアットもGM傘下になった。実態としてはアルファロメオやランチアを従える大規模メーカーなのだが、コンパクトカーのデザインではつねに世界のリーダー的存在。今回のブースは『スティーロ』がメインで、傘下のフェラーリからF1を借りてきて出品。

【フランクフルトショー2001展示総括】ピニンファリーナだから許されたこと 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトショー2001展示総括】ピニンファリーナだから許されたこと

およそ世界中の自動車メーカーが一度は仕事を依頼したことがあるだろうカロッツェリアの代表。フランクフルトあるいはパリで、コンスタントにショーモデルを披露している。どこかのメーカーのクルマをつかって新しいデザインをショーで提案するという方法は、この会社だから許される。