新型『ミラ』、『ミラ・アヴィ』は今年10月に発表された『ムーヴ』とプラットフォームを共有化した。チューニングの方向としては、ミラが「しなやか」で、アビィが「キビキビ」だという
フランスのスポーツカー・スペシャリスト、ベンチュリは『フェティッシュ』をデトロイト・オートショーに展示する。02年春のジュネーブショーで発表され、各地の展示で好評を得て来た。フェティッシュは初めて上陸するアメリカではどのような反応を得るだろか。
『ミラ』と『ミラ・アヴィ』が「女性をターゲットにしたクルマなんだね」と再認識するのは、オプショナルパーツカタログを開いたときだ。ホイールなどのエクステリアパーツより、細々したインテリアパーツの方に数多くのページが割かれている。
今回発表された『ミラ』のうち、ノーマルモデルよりも車高をわずかにアップさせ、アクティブなイメージを強調したのが「アヴィ」だ。同じダイハツでこれと似たような性格、および寸法のクルマがある。昨年10月に登場した『MAX』だ。
ダイハツ工業は、軽自動車『ミラ』をフルモデルチェンジし、20日に発表・発売した。6代目となる新型は、“革新的パッケージの次世代ベーシック”として開発され、新開発プラットフォームを採用、高い環境性能、低燃費が特徴の直噴エンジンを一部に採用した。
ホンダは19日、『モビリオ』をマイナーチェンジし、20日から発売すると発表した。イモビライザー(盗難防止装置)やパワースライドドアなどを装備し、価格は従来モデルに比べ「W」が3万円高、「A」「Y」は据え置きとした。
ホンダは、室内空間の広さと使い勝手の良さで好評を得ている『ステップワゴン』の「Dタイプ」に、内外装の質感を高め装備充実を図りながらベース車に対して3万8000円高のお買い得な特別仕様車「デラクシーA」を設定。19日に発売した。
ホンダは19日、『HR−V』に特別仕様車を設定し、同日から発売する、と発表した。HR-Vの特別仕様車「スーパープレイヤー」は、装備を充実した上で、価格をベース車に比べ16万円値下げした。