2日、BMWはミドルクラスサルーンの『5シリーズ』をベースに開発した高性能仕様、『M5』を発表した。エンジンは5.0リットルV10、507bhp/8250rpm。0-100km/h加速は4.7秒。欧州市場で2005年1月に発売される。
TRDは、新型トヨタ『クラウン・マジェスタ』用に、ハイレスポンスマフラー、19インチアルミホイール、リヤスポイラーの3点を発売した。
ホンダ『エディックス』(7日発表)のエンジンは2機種、2.0リットル直4DOHCと1.7リットル直4SOHCだ。
ホンダ『エディックス』(7日発表)のカーナビは高速なHDDタイプ。ホンダが提供するドライブサポートサービス、「インターナビ」にも対応している。
ホンダ『エディックス』(7日発表)最大のハイライトは、前列3座、後席3座の全席独立型6座パッケージングだろう。
ホンダが7日に発表したミニバン、『エディックス』のコンセプトは“家族や友人、仲間とこれまでにない移動の喜びを共有する3×2(スリーバイツー)ミニバン”だ。
ホンダから7日に発表された新型ミニバンの『エディックス』。新車発表会の席上で早くも、この秋から欧州各国でも発売が始まることが公表された。
トヨタ『クラウン・マジェスタ』(5日発表)は他のクラウンシリーズ同様スポーティなデザインを意識してはいるが、それでもやはり、トヨタのトップモデルとして重視されているのは、高級車としての存在感だ。
無限は、8日に発売されたホンダ『エディックス』用に各種無限パーツを開発し、12日より順次全国で発売する。
JR北海道は7日、道路から線路への乗り入れを可能とする特殊な構造の車輪を備えた『デュアル・モード・ビークル』(DMV)の試験走行の模様を報道各社に公開した。同社が実用化に向けて開発を進めているもので、今回は線路と道路の両方を使って往復した。