ホンダは、ニューヨークオートショー(ニューヨークモーターショー)に、今秋フルモデルチェンジ予定のアキュラ『RL』/日本名ホンダ『レジェンド』のプロトタイプ、アキュラ『RLプロトタイプ』を出展する。
ジュネーブモーターショーで公開された『MINIコンバーチブル』。クローズドボディのMINIと同じくコンバーチブルも4人乗り。ルーフの開閉は動力付き自動開閉が標準設定、ボタン操作で作動し、片道15秒。荷室容量は屋根を上げて165リットル、下ろして120リットル。
タカタは、チャイルドシート『takata04-neo』を4月1日から発売すると発表した。新製品は、女性一人で確実に固定でき、固定完了を知らせる機能に加え、暗いとことでも素早く装着できるマグネット付タングなど、利便性と快適性を追求した
ホンダは、モトGP世界選手権シリーズで2年連続チャンピオンを獲得したレース専用車『RCC211V』の先進技術を採り入れたスーパースポーツバイク『CBR1000RR』を、4月20日から発売すると発表した。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は、『スカイラインGT-R』用「インターク−ラー」を設定し、全国のニスモショップ、日産販売会社、日産部品販売会社、有名ショップ、およびニスモ製品取り扱いショップなどを通じて発売する。
4月2日から始まる第31回東京モーターサイクルショーのホンダスタンドは、2004ニューモデルを一堂にラインアップして、ホンダのモーターサイクルに込めるスピリット、「Emotional Technology」をアピールする。
トヨタテクノクラフト・TRDは、従来のストリート用TRDブレーキパッド『Blue』に、来月8日より『ウィッシュ』及び『カルディナ』用のブレーキパッドも追加設定し発売する。
ランボルギーニはジュネーブモーターショー(2日−14日)で、『ムルシエラゴ・ロードスター』を発表した。2003年デトロイトモーターショーに展示されたコンセプカーの量産化である。生産は今年後半に始まる予定。
ホンダは、スポーティな250ccスクーターの『フォルツァ』をフルモデルチェンジし、「フォルツァX」を4月27日、ホンダSマチックを搭載した「フォルツァZ」を7月30日から発売すると発表した。
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は、『ハイパフォーマンスブレーキキット』を設定し、全国のNISMOショップを通じて発売する。