プジョー・ジャポンは30日、『307』と『307SW』に特別装備を施した限定車「Griffe」(グリフ)を設定、7月16日から販売すると発表した。307の限定車は、12万8000円の買い得価格を設定した。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、特別仕様車ボルボ『V70 Premium』(プレミアム)を7月1日から発売すると発表した。
富士重工業は、軽自動車のスバル『プレオ』に特別仕様車「FタイプS」を設定して30日から発売する。スポーティな外観に仕上げるとともに、使い勝手をよくする装備を充実させる。
富士重工業は、スバル『R2』に特別仕様車「iプラス」を設定して30日から発売した。今回設定した特別仕様車は、グレードの「i」をベースに、仕様・装備を充実したモデルだ。
アメリカン・ホンダモーターは28日、『アコードハイブリッド』の写真を公開した。可変シリンダーV6エンジンとIMAとを組み合わせ、現行の240馬力のアコードV6以上の出力性能を、コンパクトな4気筒『シビック』と同等の燃費で実現している。
スナップオン・ツールズが日本総代理店として展開する、ワックスなどのカーケミカル商品ブランド、マグアイアーズでは、足回りのカーケア用品セット、『Breezy Kit III』(ブリージーキットIII)を販売している。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで、トヨタ自動車の斎藤明彦・取締役副社長はSCCAレースを戦ったレースカー、『2000GT』のハンドルを握り、全長1.16マイル(1.856Km)のヒルクライムに出場した。
ベリーサのデザイナーは、マツダのデザイン戦略スタジオに所属する栗栖邦彦氏。ユーノス『プレッソ』、『ランティス・クーペ』など、マツダのモデルの中でも個性的なモデルを手がけてきた。
富士重工業は、スバル『フォレスター』に特別仕様車「クロススポーツα」(アルファ)を設定して29日から発売した。
大衆車のトレンドは当然安価な小型車で、海外の開発会社の手を借りて開発したコンパクトカーが北京モーターショー(8−16日)では多数見られた。この『愛迪尓』(アイデアル)もそんな1台だ。