ホンダの米国部門は1月22日、トライアルバイク「モンテッサ・コタ」シリーズの2025年モデルを発表した。
KTMは、1月30日に2025年のMotoGPシーズンに向けた新体制を発表する。
パイオニアと位置情報技術を手がけるHERE Technologies、インドで開幕したバーラト・モビリティ・グローバルエキスポ2025において、アジア太平洋地域向けの二輪車用コネクテッドデバイスを共同発表した。
MAXWINから、MUFUシリーズ製品のバイクのヘルメット用オゾン消臭除菌機「MF-C1」が販売中。メーカー希望小売価格は税込み1万1000円、購入はアマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングの各オンラインショップから。
BMWモトラッド・ワールド・エンデュランス・チームは、2025年のFIMエンデュランス世界選手権(FIM EWC)に向けたライダー陣を発表した。
BMWモトラッドは2024年の世界販売の結果を発表した。同社史上最高の21万0408 の販売実績を達成している。前年比は0.6%増だった。
KTMは、「エンデューロR」シリーズの2025年モデルを欧州で発表した。既存の『690エンデューロR』に加え、『125エンデューロR』と『390エンデューロR』の2つの新モデルがラインナップに加わる。
ベトナムの自動車メーカーのVinFast(ビンファスト)は、学生向けの新型電動バイク「Motio」を発表した。スタイリッシュなデザインと手頃な価格が特徴で、若い世代をターゲットにしている。
アメリカのオートバイメーカーのビューエル(BUELL)は、2025年に向けた新たな展開を発表した。
スズキは17日にインドで開幕した「Bharat Mobility Global Expo 2025」で、スズキの二輪車におけるバッテリーEV(BEV)の世界戦略車第一弾『e-ACCESS(e-アクセス)』を世界初公開した。