シャシーやエンジンなど基本構成が先代モデルの改良版だということもあり、試乗する前は大きな期待をしていなかった。しかし乗ってビックリ! なかなか魅力的である。
今までありそうでなかった軽自動車だと思う。居住空間の広さは重視せず(といっても大人4人がじゅうぶん乗れるくらいの空間は確保されている)、そのぶんスタイリッシュにしたというのはなかなか面白いアイデアである。
スズキの世界戦略車第3弾となる『SX4』は、平均スピードの高いヨーロッパの道でもじゅうぶん通用する走行性能を持っている。
シートに腰を下ろし、ステアリングを握った瞬間「まるで登録車に乗っているような」思いもよらない気分を味わうことになった。『ゼスト』は、『ライフ』をベースに流行りのハイトワゴンルックで“軽自動車のピン”を目指そうとしたクルマ。
当然のことながら『MRワゴン』は軽枠をフルに使い切る。しかし、結果として得られているスタイリングやパッケージングやハンドリングは、どれも軽の中でのベストを狙った仕上がりだ。
少しでも角度がついた位置から眺めると、三菱『i』は軽自動車とは思えない迫力で迫ってくる。
このクルマの場合、まず好きか嫌いかをはっきりさせておく必要があるようだ。率直にいって、『bB』のデザインを受け入れるのは苦しい。
顔がまるで怪獣ゼットン。パッケージングは『ワゴンR』や『ムーブ』同様極められていて、こんなに広くてどうすんだ! ってくらいイイが、フロントフェイスのセンスはゼロだね。
ライバルの『ムーヴ・ラテ』がピカチュウなら、『MRワゴン』はケロヨンだ! という軽のヌイグルミ戦争勃発を感じさせる一台。
ズバリ、軽の輸入車。もちろん国産だけど、輸入車的存在なんだよこれは!