試乗記ニュース記事一覧(653 ページ目)

【VW ジェッタ TSIコンフォートライン 試乗】質実剛健&実質重視…金子浩久 画像
試乗記

【VW ジェッタ TSIコンフォートライン 試乗】質実剛健&実質重視…金子浩久

フォルクスワーゲンが着々と進めている、「ガソリン直噴+ツイン過給」エンジンとツインクラッチ・トランスミッション(DSG)戦略。

【ホンダ ライフ 試乗】クルマに助けてもらうようでは…金子浩久 画像
試乗記

【ホンダ ライフ 試乗】クルマに助けてもらうようでは…金子浩久

新型ホンダ『ライフ』で重点的に開発されたのが、デイリー・スマイル・テクノロジーと称する運転支援技術。具体的には、軽自動車初のバックモニター付きオーディオの標準装備と進化型「Hondaスマートパーキングアシストシステム」。

【VW パサートCC 試乗】セダンを連想できない…金子浩久 画像
試乗記

【VW パサートCC 試乗】セダンを連想できない…金子浩久

4ドアの4シーターなのに、低い屋根と傾斜の強い前後ウインドガラス。セダンなのに、クーペのようなスタイリングが、『パサートCC』の一大特徴だ。古くはトヨタ『カリーナED』、最近ではメルセデスベンツ『CLS』などが同じコンセプトで人気を博していた。

【トヨタ クラウン 試乗】やり過ぎから修正、全精力…こもだきよし 画像
試乗記

【トヨタ クラウン 試乗】やり過ぎから修正、全精力…こもだきよし

先代の反省が生きているモデル。トヨタの『クラウン』は伝統があるだけにそれを打ち破るのは難しい。しかしそうした概念を打ち破ったのが先代の“ZEROクラウン”だった。

【アウディ A4 試乗】コンサバに終止符…松田秀士 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】コンサバに終止符…松田秀士

高級感がアップグレードされ、これまでのコンサバなイメージとは一線を画した感がある。

【アウディ A4 試乗】スタイリングとメカニズムの調和…萩原秀輝 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】スタイリングとメカニズムの調和…萩原秀輝

『A4』のデザインが激変した。一言でいえば、スマートになったのだ。ボディサイズが大きくなり、伸びやかさが得られたことも一因になる。だが、主因は別にある。

【アウディ A4 試乗】まずA5ありき…河村康彦 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】まずA5ありき…河村康彦

前輪位置が“前出し”され、グンとかっこ良くなった新型『A4』。もっとも、そんな“大手術”はこのブランドが流麗なクーペ・プロポーションを手に入れる目的で行われたはず。

【アウディ A4 試乗】軽快で快適なツーリングカー…津々見友彦 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】軽快で快適なツーリングカー…津々見友彦

アウディファミリーを象徴するダイナミックな縦長のラジエターマスク、シャープなエッジの『A4』はモダーンで大人びた装いだ。

【アウディ A4 試乗】ちょっぴりメタボな優等生…木村好宏 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】ちょっぴりメタボな優等生…木村好宏

アウディ『A4』のスリーサイズは全長4703mm・全幅1826mm・全高1427mm(欧州スペック)でプレミアム・アッパーミドル・クラスのライバル、BMW『3シリーズ』そしてメルセデスベンツ『Cクラス』の中ではもっとも大きい。

【シトロエン C5 試乗】デザインのために買う…ボブ・スリーヴァ 画像
試乗記

【シトロエン C5 試乗】デザインのために買う…ボブ・スリーヴァ

僕は新型『C5』に期待した。先代はクラスのライバルと比較すると確かに存在感が薄かった。フランス以外の国で先代を買ったのは、数が限らたシトロエンマニアだろう。新型の目的一つはC5をメジャープレーヤーにすること。