新型『クーガ』のキー・ポイントは、ボディサイズとデザイン。先代に比べて全長は9.5cm長くなり、その延長分は後席の足元とラゲッジに反映されている。
新型『Eクラス』では、AMGのSモデルが追加設定された。E63AMG SとE63AMG S 4MATICがそれで、E63AMG S 4MATICに試乗した。
フランスの自動車メーカーは、アメリカ市場に販路を持っていない。
大幅な改良を受けた『Eクラス』のベースグレードとなるE250とE250アバンギャルドには、新開発の直列4気筒2.0リッターの直噴ターボ仕様エンジンが搭載されている。
なめらかな流線型への思慕は、女性の方が強いと思う。「強い・速い・大きい」という男性がクルマに必要とする三要素を背負い続けるメルセデスにおいて、『CLA』の登場は拍手喝采以外のなにものでもないだろう。
ジャガー『XF』の2013年モデルには、V型6気筒3.0リットルのスーパーチャージャー仕様エンジンが搭載されている。同時に新搭載された2.0リットルの直噴ターボ仕様とは異なり、ジャガーらしい余裕ある動力性能を備えたエンジンで、電子制御8速ATと組み合わされている。
乗降性はよく、ブレーキペダルはやや高めだがシートの調整幅も大きいのでドラポジは合わせやすく運転しやすい。
コンパクトSUVが世界各国で流行の兆しを見せているという。欧州の各メーカーもこのクラスに力を入れている。
その名も『ポロ ブルーGT』。新しくラインアップに追加された最新のポロは、いわば“エコにしてスポーティ”なモデルなのだった。
「こんなに曲がっちゃうの~?!」と、思わず叫びたくなるくらいよく曲がるハンドリング、これがいちばん印象に残りましたね。