試乗記 輸入車ニュース記事一覧(163 ページ目)

【MINI クーパーD 試乗】オーセンティックなミニの世界観を実感…島崎七生人 画像
試乗記

【MINI クーパーD 試乗】オーセンティックなミニの世界観を実感…島崎七生人

R50およびクラシック・ミニの元オーナーとして、ディーゼルエンジン搭載の最新ミニにビビッとくるものがあった。ブレていないというか、オーセンティックなミニの世界観がキチンと表現させている…そんな風に感じたからだ。

【DS 5 試乗】非日常オーラは変わらず…島崎七生人 画像
試乗記

【DS 5 試乗】非日常オーラは変わらず…島崎七生人

新型『DS5』の最大の変更点は、DSブランドの立ち上げに伴い“シトロエン”の名(とロゴ)が外されたこと。

【BMW 330e 試乗】走りの質感はBMW、だが高めの価格が壁になる…松下宏 画像
試乗記

【BMW 330e 試乗】走りの質感はBMW、だが高めの価格が壁になる…松下宏

BMWは少し前までマイルドハイブリッド方式のハイブリッド車を設定していたが、ここにきて各モデルともプラグインハイブリッド(PHEV)に切り換えてきた。欧州のCO2規制ではPHEVが有利な計算になるためだ。

【BMW M2クーペ 試乗】日本のために作られたような“ジャストな”スポーツクーペ…諸星陽一 画像
試乗記

【BMW M2クーペ 試乗】日本のために作られたような“ジャストな”スポーツクーペ…諸星陽一

BMWの『2シリーズクーペ』にスペシャルチューンドモデルの『M2』が追加された。連綿と続くMシリーズのなかで現在もっとも小さなモデルとなる。

【アウディ A4 試乗】“A4らしさ”あらためて実感する軽快さと上質感…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ A4 試乗】“A4らしさ”あらためて実感する軽快さと上質感…島崎七生人

『TT』や『R8』がアウディのアイコンであることは確か。だが『A4』は、ラインアップが膨大となった今も、前身の『80』の時代から同社の主力モデル…そんなことを試乗しながら再認識させられた。

【DS 5 試乗】決定的な残念ポイントは、エンジンパワー…岩貞るみこ 画像
試乗記

【DS 5 試乗】決定的な残念ポイントは、エンジンパワー…岩貞るみこ

独自の世界観を突っ走る『DS 5』。見るからに大柄なボディ。そして、キャビンがぐっと平たく押さえられたスタイル。さらにヘッドライトやグリルあたりにはスパイスのあるデザインラインが加えられ、マイウェイばく進中である。

【DS 4 クロスバック 試乗】このサスペンションの秀逸さときたらどうよ?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【DS 4 クロスバック 試乗】このサスペンションの秀逸さときたらどうよ?…岩貞るみこ

標準車の『DS 4』に対し、最低地上高は20mm上がって170mm。けれど、全体的なボディサイズ、及びアイポイントは30mmプラスの、クロスバックである。走り出しは、ロードノイズが静か。車内への音の侵入が少なく、耳への負担がかなり小さい。

【ボルボ XC90 T8 試乗】“初物尽くし”でもよくまとめあげたと感心…竹岡圭 画像
試乗記

【ボルボ XC90 T8 試乗】“初物尽くし”でもよくまとめあげたと感心…竹岡圭

本当にこれで2リットルなの? やっぱりモーターと合わさると、ものすごいパワーが発揮できるものなんですね。2730kgという体躯をいとも簡単にスムーズに走らせちゃうんですから。

【DS 3 試乗】走り始めたら口元がゆるむ、スポーツシック 6MT…岩貞るみこ 画像
試乗記

【DS 3 試乗】走り始めたら口元がゆるむ、スポーツシック 6MT…岩貞るみこ

そもそも、このサイズのMTが楽しくないわけがない。全長3965mm。明らかに小さく、そして軽い。そこに1.6リットル+ターボエンジンが搭載されているのだから、そりゃもう走らせたら、体温が0.5度、心拍数が2割、血圧が3割上がるのである。計ったことないけれど。

【プジョー 308GTi 試乗】ついつい余計にシフトしたくなっちゃう…竹岡圭 画像
試乗記

【プジョー 308GTi 試乗】ついつい余計にシフトしたくなっちゃう…竹岡圭

クープフランシュなボディカラーがいいじゃないですか! って、これをいきなり選択するのはちょっと勇気が必要かもしれませんが、これだけ個性的な走りをするマシンだったらコレもありかな? と思えちゃうんですよ。