試乗記 輸入車ニュース記事一覧(167 ページ目)

【VW ゴルフGTI クラブスポーツ 試乗】立ち位置はちょうどGTIとRの間、だが躾けの良さは“最高”…中村孝仁 画像
試乗記

【VW ゴルフGTI クラブスポーツ 試乗】立ち位置はちょうどGTIとRの間、だが躾けの良さは“最高”…中村孝仁

久しぶりにキーシリンダーにキーを差し込んでエンジンをかけた。最先端技術の鎧で身を固めているはずのVW『ゴルフ』だが、最新の『GTI クラブスポーツ』はそんなプリミティブな一面ものぞかせる。

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】クルマを停めるたびに振り返って眺めたくなる…島崎七生人 画像
試乗記

【アルファロメオ ジュリエッタ 試乗】クルマを停めるたびに振り返って眺めたくなる…島崎七生人

そもそも論だが、アルファロメオの価値基準は“人からどう見られるか?”よりも“乗り手がどれだけいい気分を味わえるか?”にある。『ジュリエッタ』と車名からしてロマンティックなこのクルマも、もちろんその点での資質は十二分だ。

【アウディ R8 試乗】見かけは似てても中身は別物…斎藤聡 画像
試乗記

【アウディ R8 試乗】見かけは似てても中身は別物…斎藤聡

ステアリングスポークの中央付近に左右2個ずつ計4つ並んだスイッチ。まずは右上の赤いボタンを押す。短いクランキングの後、弾けるようにV10エンジンが目覚める。

【ポルシェ 718ボクスター 海外試乗】自然吸気時代のフィーリングに迫る、4気筒ターボ…山崎元裕 画像
試乗記

【ポルシェ 718ボクスター 海外試乗】自然吸気時代のフィーリングに迫る、4気筒ターボ…山崎元裕

ポルシェのミッドシップ・オープンスポーツ、『ボクスター』がビッグマイナーチェンジされ、新たに『718ボクスター』のネーミングが与えられることになった。

【ジャガー XF ディーゼル 試乗】快適な走りと実用性が高バランス…島崎七生人 画像
試乗記

【ジャガー XF ディーゼル 試乗】快適な走りと実用性が高バランス…島崎七生人

新旧『XF』の外観は、さほど変わったようには見えない。せいぜい6ライドのサイドウインドの“後ろの1枚”がピラー部に独立した程度だ。

【メルセデスベンツ Vクラス 試乗】商用車感覚の残る走りは国産ミニバンに及ばず…松下宏 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Vクラス 試乗】商用車感覚の残る走りは国産ミニバンに及ばず…松下宏

『Vクラス』は商用車をベースに作られた乗用車登録のミニバンだ。従来のモデルは商用車的な感覚を丸出しにした乗り心地やハンドリング、操縦安定性などに閉口させられたものだが、今回のモデルは一定の進化を遂げ、多少は乗用車的な感覚を強めてきた。

【アウディ A4アバント 試乗】MもBもVも、一気に置き去りにする先進感と上質さ…青山尚暉 画像
試乗記

【アウディ A4アバント 試乗】MもBもVも、一気に置き去りにする先進感と上質さ…青山尚暉

ボディサイズを拡大しながらFFで1580kgというクラス最軽量(先代比-50kg)の車重とCd値0.26のこれまたクラストップレベルの空力性能を備え、よりすっきりしたスタイリングを得たA4アバントは、純粋なガソリン車にしてクルマの未来を強く感じさせる1台だった。

【メルセデスベンツ GLA 試乗】安心感、快適性に磨きがかかった…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLA 試乗】安心感、快適性に磨きがかかった…島崎七生人

聞けば『GLAシューティングブレーク』以降、“Aクラス系”の社内コードが変更になっていたという。『Aクラス』自体は2015年11月に改良モデルに移行したが、『GLA』もとくにアナウンスがなかったものの、最新モデルはしっかりと進化を遂げている…のだった。

【アルファロメオ 4Cスパイダー 試乗】美しき路上のダイヤモンドには、刺も蜜も隠れていた…まるも亜希子 画像
試乗記

【アルファロメオ 4Cスパイダー 試乗】美しき路上のダイヤモンドには、刺も蜜も隠れていた…まるも亜希子

まるで一筋のスポットライトを浴びているかのように、行き交うクルマたちの中で輝きを放っている。小粒でも堂々たる存在感は、ダイヤモンドに等しいほどだ。初めて『4Cスパイダー』を目にした時、そんな強烈なオーラにすっかり心を奪われてしまった。

【ジャガー XF ディーゼル 試乗】高級車にディーゼルは当たり前の時代に…中村孝仁 画像
試乗記

【ジャガー XF ディーゼル 試乗】高級車にディーゼルは当たり前の時代に…中村孝仁

ボディの75%をアルミ製とした新しいジャガー『XF』。そのおかげか、旧型と比較して最大190kgの軽量化に成功しているそうである。