EVスポーツカーメーカーとして話題のテスラ社が、ついにディーラーをオープンさせた。場所はロサンゼルスの西、おしゃれな街サンタモニカ。
燃料価格の高騰が続くイタリアのガソリンスタンドで4日、ついに軽油価格がレギュラーガソリン価格を超えるという事態が発生した。
昭和シェル石油は、昨年に続き財団法人オイスカが主催する「富士山の森づくりプロジェクト」に参画し、富士山麓の森林を再生し、美しい森にする取り組みを支援すると発表した。
昭和シェル石油は、神奈川県愛甲郡の中央研究所から最寄駅を運行する同社所有の通勤バスにGTL(Gas To Liquids)燃料を使用した実証試験を1年間行うと発表した。
石油情報センターが2日発表した、給油所石油製品臨時価格調査(5月1日調査)によると、レギュラーガソリンの全国平均価格は153.4円/リットルとなった。4月28日の調査価格130.6円/リットルと比べ、22.8円/リットルの値上がりとなっている。
昨年米連邦政府議会を通過した新エネルギー法案。20数年ぶりにCAFE基準が引き上げられることが話題となったが、こんな「付記」がついていた。国会議員は、燃費性能の低い車の購入を認めない。リースの場合新たにエコカーに借り直す、という項目だ。
JAF(日本自動車連盟)は、昨年のゴールデンウィーク期間の「ロードサービス救援データ」をもとに、ドライブ時の注意点をまとめた。タイヤの空気圧やバッテリー、燃料の残量などをドライブ前にチェックするよう、ドライバーに注意を呼びかけている。
石油連盟は、揮発油税の暫定税率復帰に関する緊急声明を発表。今回の暫定税率の失効・復帰に伴って石油業界が強いられた負担に対し、年度末等のタイミングでしかるべき税額調整の措置が講じられることを要望している。
出光興産は、5月1日から15日出荷分の石油製品卸価格を前月に比べて1リットル当たり7円値上げすると発表した。
オートバックスセブンは、「ECOカーライフ」の提案を開始すると発表。オリジナルのECOマークを製作し、5月31日まで、全国のオートバックスグループ各店舗でECO情報誌「drive with ECO」の配布やワイパー専用ゴミ箱の設置、「ECOドラ宣言キャンペーン!」などを実施する。