テクトムは24日、同社が提供中のリアルタイムデジタル燃費計、燃費マネージャー『FCM-2000W』を、ケータイ燃費管理サイト「e燃費」が提供する「e燃費プレミアム」に対応したプログラムに変更するサービスを開始すると発表した。
出光興産は、6月26日~7月2日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
韓国ヒュンダイがトヨタ『カムリ』やホンダ『アコード』に対抗するべく今年2月、米国市場へ投入した新型『ソナタ』。このほど行われたエコランで、28.18km/リットルという優れた燃費をマークした。
国土交通省と経済産業省は28日、乗用車等の新たな燃費基準策定に向けた具体的な検討を開始する。
メルセデス・ベンツ日本は、5月31日に発表した直噴ターボディーゼルエンジン搭載のメルセデスベンツ『ML350 BlueTEC 4MATIC』が、輸入SUVモデルとして初となる「クリーンディーゼル自動車導入補助制度」対象の認定を取得したと発表した。
ランドローバーは17日、欧州向け『レンジローバー』の2011年モデルを発表した。新開発4.4リットルV8ツインターボディーゼルは、レンジローバーとして、最も燃費性能に優れるモデルと標榜する。
英国の環境NPO、ETA(エンヴィロンメンタル・トランスポート・アソシエーション)は16日、「燃料代の安い車ランキング」を発表した。スマート『フォーツー』が、ナンバーワンに輝いた。
新日本石油とジャパンエナジーは、経営統合するJX日鉱日石エネルギーとして10月1日から3種類の新しい個人向けクレジットカードを発行する。
英国の環境NPO、ETA(エンバイロンメンタル・トランスポート・アソシエーション)は16日、毎年恒例の「ワーストグリーンカーオブザイヤー2010」を公表した。ランボルギーニ『ムルシエラゴ』が、最も環境性能の低い1台に選ばれた。
出光興産は、6月19~25日の石油製品の卸価格改定幅を発表した。ガソリン卸価格は6月12~18日の全国平均値から据え置きとする。