自動車教習所ファインモータースクールで実施しているエコドライブ教習カリキュラム「楽エコ教習」の卒業生が、スタート3年弱で2500名を突破した。同教習所を運営する臼田が14日明らかにした。
新型フォルクスワーゲン『ポロTSI』の1.2リットルターボエンジンは、小排気量・高過給で燃費性能と出力を両立させる、いわゆる「ダウンサイザー」。10・15モード燃費20km/リットル、速度域の高い欧州における混合モードでも18.9km/リットルを達成するなど、燃費性能は高い。
鳩山内閣から菅内閣へとバトンタッチした与党民主党。その環境政策が注目を集めている。与党民主党はこれまで一貫して、CO2(二酸化炭素)をはじめとする温室効果ガスの大幅削減を掲げてきた。
米国EPA(環境保護局)は、1984年から現在までの25年間に、米国で発売された車の実燃費ランキングを明らかにした。順位は、先代ホンダ『インサイト』が、29.93km/リットルで、ナンバーワンとなった。
オートバックスセブンは、充実のカー用品を装着したクルマをプレゼントするキャンペーンとして、「オートバックス厳選パーツでグレードアップ! とっておきのクルマプレゼント」を実施する。
日産自動車は11日から電気自動車(EV)『リーフ』試作車の内外メディア関係者などへの公開を始めた。同社の追浜工場(神奈川県横須賀市)で試乗会も兼ね、19日まで開く。
日産自動車11日、同社の追浜工場(神奈川県横須賀市)で電気自動車(EV)『リーフ』の試作車をメディア関係者に公開し、試乗会を開いた。
イギリスのマン島で開催中のTT=ツーリストトロフィ・レースのTTゼロ(ゼロエミッション)クラスが10日に開催され、アメリカのモトシーズの電動バイクが優勝した。期待されていた平均速度100マイル/h超えはならなかった。
日産自動車は11日、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の国内生産能力を2011年までに年間9万台分に増強すると発表した。
三菱自動車は11日、電気自動車『i-MiEV』(アイ・ミーブ)に擬音で車両の接近を歩行者に通報する装置を今秋から搭載することを明らかにした。