テスラ(Tesla)は10月20日、2021年1~9月期の決算を発表した。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月19日、EVのボルボ『XC40リチャージ』に、航続の延長を支援する車載アプリ「レンジアシスタント」を、無線ソフト更新でインストールすると発表した。
◆ラングラー4xeはファクトリーチームとして3台が参戦
◆PHVシステム全体のパワーは375hp
◆3種類の走行モードが選択可能
ステランティス(Stellantis)は10月18日、電動車用のバッテリーを生産する新たな合弁会社の設立に向けた覚書を、LG Energy Solutionとの間で締結した、と発表した。
トヨタ自動車の米国部門は10月18日、新型『タンドラ』(Toyota Tundra)向けのV6ツインターボエンジンの生産を、アラバマ州ハンツビルの「トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・アラバマ(TMMAL)」で開始した、と発表した。
内燃機関(ICE)車とEVはなにかと比較されるが、本質的には、どちらも自動車であることには変わりない。言ってしまえば、ガソリン車やディーゼル車など動力源の選択肢の延長上にEV(モーター+バッテリー)が含まれるようになっただけだ。
◆日本ではあまり馴染みがない「小さい高級車」
◆ノートと大きく違いを感じるのは静粛性
◆走って楽しいのは4WDだ
◆プレミアムコンパクトとして乗るのであれば
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月15日、2021年1~9月のEV世界販売の結果を発表した。グループ全体のEV世界販売実績は、29万3100台。前年同期のおよそ2.4倍と伸びている。
◆電動SUVの『ID.4』のクーペ版
◆LEDマトリックスヘッドライト「IQ.Light」採用
◆1回の充電での航続は最大497kmに
◆VWグループフューチャーセンターヨーロッパが開発
◆外部との通信はライトストリップの信号で行う
◆縁石を検出して車両のフロアを縁石の高さまで下げる
◆「レベル5」の自動運転を想定