◆2.5リットル直4エンジン+前後モーター
◆走行モードは4種類
◆「タッチトレーサーオペレーション」
トヨタ自動車の米国部門は11月16日、PHEVセダンの『プリウス・プライム』(日本名:『プリウスPHEV』に相当)新型の米国仕様車を、ロサンゼルスモーターショー2022のプレビューイベントで初公開した。
トヨタ自動車の米国部門は11月16日、『bZコンパクトSUVコンセプト』(TOYOTA bZ Compact SUV Concept)を発表した。実車は11月17日(日本時間11月18日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2022で初公開される予定だ。
◆1回の充電での航続は最大620km
◆前面空気抵抗係数を示すCd値は0.23
◆欧米や中国で販売される予定
メルセデスベンツは11月15日、高性能4ドアPHEVクーペ、メルセデスAMG『GT 63 S Eパフォーマンス』(Mercedes-AMG GT 63 S E PERFORMANCE)に、欧州で1台限りの「ネオン・レガシー」を設定すると発表した。
MINIは11月16日、3ドアハッチバックのEVの「レゾリュート・エディション」(Resolute Edition)に、欧州で新しいボディカラーを設定すると発表した。
◆最高速モードを選択して高速走行時の安定性を確保
◆1回の充電での航続は最大で約547km
◆電気モーターによる最大300kWの回生ブレーキ
◆4個のモーターで最大出力1940ps
豊田通商は、車載リチウムイオン電池の需要増加に対応するため、グループ会社である豊通リチウムが、福島県の楢葉町に国内初となる水酸化リチウム製造工場を、11月16日に竣工したと発表した。
パナソニックエナジーは、北米での電池生産サプライチェーン確立と現地調達率の向上を目的に、米国電池リサイクル企業のレッドウッドマテリアルズと、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の正極材、銅箔の売買契約を締結した。
◆前面空気抵抗を示すCd値はヒョンデ車で最も低い0.21
◆繭に着想を得たインテリア
◆最もエネルギー効率の高いEVのひとつに