エコカー EVニュース記事一覧(1,959 ページ目)

三菱、EVの本格生産開始…2011年度は3倍の2万5000台を生産 画像
エコカー

三菱、EVの本格生産開始…2011年度は3倍の2万5000台を生産

三菱自動車は17日、EVの生産台数を現在の3倍とする計画を発表した。EVの生産は、2010年度『i-MiEV』約8500台を生産したが、2011年度はi-MiEV、軽商用車『MINICAB-MiEV』を合わせて、およそ3倍となる約2万5000台の生産を計画する。

JX、リチウムイオン電池からのレアメタル回収を事業化へ---試験継続 画像
自動車 ビジネス

JX、リチウムイオン電池からのレアメタル回収を事業化へ---試験継続

JX日鉱日石金属は6月16日、使用済みリチウムイオン電池からのレアメタルリサイクル事業の確立に向けて実証化試験を継続することを決定した。

三菱 i-MiEV 廉価版、200万円を切る理由…東芝製SCiB 画像
エコカー

三菱 i-MiEV 廉価版、200万円を切る理由…東芝製SCiB

東芝は6月16日、二次電池SCiBが、三菱自動車の電気自動車(EV)『i-MiEV』と『ミニキャブMiEV』に搭載される電池モジュールとして正式採用されたと発表した。

三菱重工、コンテナ型大容量蓄電システムを開発…マイクログリッドの実証試験 画像
エコカー

三菱重工、コンテナ型大容量蓄電システムを開発…マイクログリッドの実証試験

三菱重工業は16日、リチウムイオン二次電池を搭載した国内初のコンテナ型大容量蓄電システム(ESS)を開発したと発表。実証機を長崎造船所内に設置し、商品化に向けた電力安定化実証試験を7月初旬に開始する。

【スマートグリッド展 11】自宅の充電スポットにカギをお忘れなく  画像
エコカー

【スマートグリッド展 11】自宅の充電スポットにカギをお忘れなく

電気自動車やPHV(プラグイン・ハイブリッド)が普及すると、当然のように自宅で充電する人が増える。そのとき必ずやらねばならぬことがある。それは鍵をかけることだ。

三菱 i-MiEV 廉価版を正式発表、東芝製バッテリー搭載で10.5kWh 画像
エコカー

三菱 i-MiEV 廉価版を正式発表、東芝製バッテリー搭載で10.5kWh

三菱自動車は16日、今夏、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』に、補助金制度の適用で実質的な負担額が200万円以下となる新グレードを設定する予定であると正式に発表した。

グーグル、米本社にEV充電ステーション拡充…合計220基に 画像
自動車 ビジネス

グーグル、米本社にEV充電ステーション拡充…合計220基に

インターネットの検索最大手、グーグル(Google)。その米国本社は、EV通勤者への対応という点でも、世界の最先端を行っている。

VW、フルラインPHVを計画か 画像
自動車 ビジネス

VW、フルラインPHVを計画か

2018年までに、世界販売と収益性でトヨタを抜いて、世界一の自動車メーカーを目指すフォルクスワーゲン。同社が、積極的な環境対応車の投入プランを打ち出した。

【スマートグリッド展 11】トヨタ スマートセンター実証実験の進捗を聞く  画像
エコカー

【スマートグリッド展 11】トヨタ スマートセンター実証実験の進捗を聞く

トヨタは昨年、電気の需給バランスを監視・調整するシステム「トヨタスマートセンター」を開発。9月から青森県六ヶ所村にて6軒のスマートハウスと8台のPHVを使った「六ヶ所村スマートグリッド実証実験」を実施している。

【トヨタ G-ステーション 発表】PHVの発売に合わせて販売店に展開  画像
エコカー

【トヨタ G-ステーション 発表】PHVの発売に合わせて販売店に展開

トヨタが6月14日に発表したPHV/EV用充電スタンド「G-ステーション」。本体価格28万円という安さが話題だが、トヨタメディアサービスとしては事業主だけでなく個人客を含めた直販は初の試みとなる。