スズキの電動スクーター『e-Let's』の横に、『EVエナジーパック』と名付けられたプロダクトが参考出品されている。これはe-Let'sのバッテリー充電器を兼ねた家庭用補助電源。
ホンダは第42回東京モーターショー(11日まで、東京ビッグサイト)にEVのスモールスポーツカー、『EV-STER』を出展した。ホンダのコンセプトカーは3台とも、TLS(ツインレバーステアリング)を採用した。
ホンダが第42回東京モーターショーに登場させた『EV-STER』は、全体がモノフォルムのアウトラインになるようなデザインが特徴的である。
双日と豪州のタリソン・リチウム・リミテッドは、タリソンが製造する炭酸リチウムの日本向け供給と共同マーケティングで協力することで合意した。
日産自動車と中国の合弁会社東風汽車は12月8日、広州市人民政府に対し15台の電気自動車『リーフ』を納車したと発表した。
スズキは、原付一種の電動スクーター『e-Let's』を2012年1月9日から発売すると発表した。
米国カリフォルニア州に本拠を置くEVベンチャー企業、APTERA(アプテラ)モータースは2日、独自開発していたEVの市販を断念すると発表した。事実上の経営破綻だ。
ホンダは第42回東京モーターショーに、次世代電動スモールスポーツコンセプトモデル『EV-STER』を出展した。
パナソニック電工は、EV・PHEV充電用充電設備「エルシーヴ」シリーズとして、充電ケーブルを搭載し、充電の利便性に優れたパブリックエリア向けスタンド型普通充電器を2012年1月より発売する。
首都高パトロールは8日、三菱自動車の軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブMiEV』を業務用運搬車両として1台導入した。首都高パトロールとしては初のEV導入となるが、首都高グループでは5台目になるという。