BMWが、電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド「i」。現時点ではコンセプトカーの発表のみで、発売前の「i」ブランド車が、米国ニューヨーク市街地を仮想走行するというユニークな試みが行われた。
東風日産は、広州モーターショー12で中国現地専用ブランドの「ヴェヌーシア」からEVの投入を示唆する『e30』を公開した。
F1参戦やスーパーカー、『MP4‐12C』を発売中の英国マクラーレングループ。同社が、2014年から始まるEVフォーミュラレースのパワートレインを供給することが分かった。
横浜市は、「EVフレンドリーな街、横浜!」をキャッチフレーズに、EVパートナーを募集すると発表した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは11月20日、新型EVの『モデルS』の値上げを米国で行うと発表した。
11月20日にマイナーチェンジモデルが発表された日産『リーフ』は、航続距離が従来型の200kmから228kmになった(JC08モード)ことが大きなトピックだ。
米国の自動車大手、フォードモーターが同社初の市販プラグインハイブリッド車(PHV)として、間もなく米国市場で発売する『C-MAXエナジー』。同車が2000台、ある企業へ大口で納入されることが分かった。
BMWが、電動化技術に特化した新ブランドとして立ち上げた「i」。11月28日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー12において、iブランドの新たなコンセプトカーが初公開されることが確定した。
森精機製作所は、伊賀事業所に電気自動車(EV)用の充電ステーションを設置したと発表した。
BMWは11月19日、米国で11月28日に開幕するロサンゼルスモーターショー12の恒例イベントである「デザインチャレンジ」に、『eパトロール』を出品すると発表した。