日産自動車の米国法人、北米日産は6月13日、『リーフ』のバッテリー(二次電池)交換プログラムを実施すると発表した。
フランスの自動車大手、ルノーは6月24日、『トゥイジー カーゴ』の概要を明らかにした。超小型EV、『トゥイジー』の商用バージョンとなる。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは6月20日、新たなバッテリー(二次電池)交換システムの概要を明らかにした。
日本のボッシュ・グループは2013年6月20日、神奈川県横浜市の同社研究施設で年次記者会見を開いた。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズが2012年6月、米国市場で発売した新型EV、『モデルS』。同車が米国で、リコール(回収・無償修理)を実施することが分かった。
中国の電池大手、BYD傘下の自動車メーカー、BYDオートは6月14日、ポーランド・ワルシャワにおいて、EVバスの実証実験を開始した。
三菱重工業は、「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2013」に参戦する、電気自動車普及協議会(APEV)のEV(電気自動車)レーシングカーに、高性能リチウムイオン二次電池「MLiX」を供給する。
ホンダが米国の一部州で販売している『フィットEV』。同車のリース価格を引き下げたところ、一時的に在庫切れの人気になっていることが判明した。
自動車部品世界最大手の独ボッシュと電池大手のジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)、そして、三菱商事の3社が電気自動車などに搭載する電池事業で提携するという。
インターネットコムとgooリサーチは、全国10代~60代以上のインターネットユーザー1085人を対象に、電気自動車に関する意識調査を実施、その結果を発表した。