GMとホンダは6月7日、両社の電動車の市場投入を加速するために、バッテリーセルやモジュールを含めた次世代バッテリーコンポーネントに関する協業で合意した、と発表した。
テスラは6月5日、新型EVセダンの『モデル3』が、米国の2018年5月の販売実績において、競合するメルセデスベンツ『Cクラス』、BMW『3シリーズ』、アウディ『A4』、レクサス『IS』を上回ったと、発表した。
ホンダは6月6日、イタリアで開幕したトリノモーターショー2018において、2019年後半に欧州で市販予定の『アーバンEVコンセプト』が、「ベストコンセプトカー賞」を受賞した、と発表した。
トヨタ自動車とセブン-イレブンは6月6日、東京江東区のMEGA WEBで共同記者会見を行い、燃料電池小型トラックや発電機など水素を活用した共同プロジェクトを2019年秋から開始すると発表した。
大同特殊鋼社は、2020年度(2021年3月期)までの3年間を実行期間とする中期経営計画を策定した。6日、発表した。
米国のEVメーカー、テスラは6月5日、米国カリフォルニア州において、年次株主総会を開催し、新型EV『モデルY』のティザーイメージを公開した。
三菱自動車など7社は、電気自動車(EV/PHEV)をバーチャルパワープラント(VPP)のリソースとして活用するV2G(Vehicle to Grid)実証事業を6月6日より開始した。
トヨタ自動車とセブン‐イレブンは6月6日、CO2大幅排出削減を目指した次世代型コンビニ店舗の共同プロジェクトを2019年秋より開始すると発表した。
GMは6月5日、世界環境デーに合わせて、中国における新たな電動化戦略を発表した。
メルセデスベンツは6月5日、ハンガリー新工場を起工した。次世代の電動車を柔軟に生産できるメルセデス初の工場となり、最新のデジタル技術も導入される。