「SiCをウエハから一貫して製造する唯一のメーカー」のロームは、自社で開発・製造する半導体デバイスをラインナップ。「なかでもぜひ見てほしいのは、インバーターのフルSiCパワーモジュールへの変遷がわかるフォーミュラEコーナー」と同社。(人とくるまのテクノロジー展)
BMWグループは5月23日、ドイツ・ザクセン州のライプツィヒ工場に3億ユーロ以上を投資し、同工場を拡張すると発表した。
BMWグループは5月22日、ドイツで6月に開催される世界最大級のIT関連見本市「CEBIT」において、電動車両向けの新型急速チャージャーを初公開すると発表した。
パシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2018」。トヨタ自動車のブースの主役は燃料電池車(FCEV)と水素プラットフォームの提案だ。
米国の有力消費者誌、『コンシューマーリポート』は5月22日、テスラのEV、『モデル3』の走行テストを行った結果、モデル3を推奨しないと発表した。
自動車整備のロータスクラブ(全日本ロータス同友会)は5月22日、電気自動車(EV)を中心にエコカーの普及活動を行う日本EVクラブに加盟したことを発表した。
米国のEVメーカー、テスラのイーロン・マスクCEOは5月20日、テスラ車のオーナー向けに、新たなコネクティビティサービスを近い将来、導入すると発表した。
シェフラージャパンは、「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」にCO2削減、小型・軽量化、電動化に貢献するシステムソリューションを展示する。
5月19日に、ドイツ・ベルリンで開催されたフォーミュラE第9戦において、アウディのワークスチーム、「アウディスポーツアプトシェフラー」が完全優勝を成し遂げた。
日産の商用電気自動車(EV)『e-NV200』から電力供給を受ける「アルプス山岳郷EVツーリズム 乗鞍 星と月のレストラン」が、5月21日から10月31日の期間限定で、長野県乗鞍高原にオープンする。