7日午前6時20分ごろ、北海道釧路市内の市道で、徒歩で道路を横断していた84歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた26歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕した。
国土交通省は、熊本地震の影響で崩落した国道325号阿蘇大橋の災害復旧を国が代行すると発表した。道路法に基づき国が直轄事業として災害復旧事業を実施する。
国土交通省は、「道の駅」として新たに14駅を登録したと発表した。
民進党オートバイ議員連盟が10日発足した。今年3月の民主党と維新の党の合流により、旧民主党のオートバイ議連を引き継ぐ形で、新たに民進党として議員連盟が設立された。
6日午後5時20分ごろ、東京都大田区内の時間貸しとなっている自走式の立体駐車場で出口に向かって進行していた乗用車が暴走。歩行者をはねた後、道路を挟んで反対側にある別の駐車場へ突っ込む事故が起きた。この事故で歩行者2人が重傷を負っている。
6日午前9時55分ごろ、東京都国分寺市内の都道で、渋滞車列をすり抜けるように横断していた自転車と、対向車線側を交差進行してきた乗用車が接触する事故が起きた。自転車は転倒。乗っていた女性がおぶっていた生後7か月の乳児が死亡している。
国土交通省自動車局は、タカタ製エアバッグを搭載した国内車両のリコール対象範囲の拡大をタカタと国内自動車メーカーに対して検討するように指示した。
国土交通省は、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の高速道路・国道の交通状況(速報)を発表した。
5日午前9時35分ごろ、山形県山形市内の県道を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路左側の路肩を走行していたスポーツタイプの自転車2台に衝突する事故が起きた。自転車の2人が重傷。クルマは逃走したが、警察は後に21歳の男を逮捕している。
5日午後4時15分ごろ、徳島県美馬市内の国道438号で、トンネル内を走行していたワゴン車と軽乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の4人が死傷。ワゴン車の2人も重軽傷を負っている。