国土交通省関東運輸局東京運輸支局と自動車技術総合機構関東検査部は、軽自動車検査協会、警視庁と連携し、ゴールデンウィーク期間中、不正改造車を排除するための特別街頭検査を実施した。
4月29日午後1時50分ごろ、高知県高知市内の県道で、トンネル内を走行していた原付バイクに対し、後ろから進行してきた軽トラックが追突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた77歳の女性が死亡している。
4月29日午前0時ごろ、三重県四日市市内の国道1号で、第1車線に停車していたトラックに対し、後ろから来た大型トラックが追突する事故が起きた。止まっていたトラックに給油していた女性が死亡。一緒に作業していた男性も重傷を負っている。
4月28日午後2時10分ごろ、山形県遊佐町内の国道7号を走行中の大型観光バスに対し、対向車線を走行していたレッカー車(クレーン付きトラック)のアーム部分が直撃する事故が起きた。この事故でバスの乗客5人が負傷している。
4月28日午前0時ごろ、山梨県甲斐市内の県道を走行していた軽ワゴン車が路外に逸脱。道路左側のフェンスや電柱などに衝突する事故が起きた。警察はクルマを運転していた県警本部・刑事部に所属する31歳の巡査部長の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
4月28日午後5時ごろ、富山県南砺市内の東海北陸自動車道で、対面通行区間の上り線を軽トラックが逆走。順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた90歳の男性が死亡している。
4月27日午前8時10分ごろ、宮崎県門川町内の東九州自動車道で、対面通行区間を走行していたトラックが対向車線側へ逸脱。順走していた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の3人が死傷。トラック側の2人も負傷している。
車両の型式取得で法定手法でないデータを不正提供した三菱自動車の軽自動車について、国土交通省の検査機関で燃費試験が始まった。
4月27日午前7時15分ごろ、長野県佐久市内の県道を走行していた軽トラックが路外に逸脱。道路右側の歩道に乗り上げ、集団登校中の小学生に突っ込む事故が起きた。この事故で児童4人が軽傷。警察はクルマを運転していた77歳の男を逮捕している。
29日に起きた静岡県掛川市原里の新東名高速上り線平島トンネル(166kmポスト)での多重追突事故は、その後の静岡県警の調べで、関係車両14台が絡む追突事故であることがわかった。