5日朝、山口県美祢市内の国道316号線にある交差点で、右折車両を強引に追い越そうとした軽自動車が歩道に突っ込み、信号待ちをしていた小学生4人を次々にはねた。この事故で11歳の少年が意識不明の重体、少年の妹(7歳)も重傷を負った。
5日午前、国土交通省・九州運輸局福岡運輸支局(福岡市東区)の敷地内にある陸運会館の玄関付近に暴走してきた乗用車が突っ込み、1階部分が大破するという事故が起きた。警察では運転していた70歳の男性から事故当時の詳しい事情を聞いている。
アメリカの10月の新車販売が急落したことが明らかになった。主要な自動車各社が発表したアメリカ国内での新車販売台数のまとめによると、10月の新車販売台数は前年同月比27.3%減の130万3000台となって大幅に落ち込んだ。
アメリカ国内での自動車販売台数は、2002年10月昨年同期と比べて27.4%の大幅下落となった。
全国軽自動車協会連合会が1日発表した10月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比で6.9%減の13万1777台となり、3カ月ぶりに前年水準を下回った。新型車の売れ行き好調により高水準な販売が続いていた軽だが、同月は一転して大幅なマイナスに…。
日本自動車販売協会連合会が1日発表した10月の新車販売台数(登録車)は、前年同月比で5.2%増の31万1516台となり、2カ月連続で増加した。国内販売が上向きそうに見えるものの、プラスとなったのは小型乗用車だけで、先行きは相変わらず不透明だ。
国土交通省・横浜国道工事事務所は1日、神奈川県寒川町内に建設中の「さがみ縦貫道」の工事現場から不審な液体の入った古いビール瓶が発見されたことを明らかにした。作業員数人が割れた液体から出た気体を浴び、目の痛みや発しんを訴えているという。
大分県警は31日、交通違反を起こしながら反則金を納付せず、再三行ってきた出頭要請も拒んできた反則者5人を道路交通法違反(反則金不納付)の疑いで30日午後までに全員を逮捕していたことを明らかにした。
今年8月、「自分のクルマに自転車の車体が当たってキズがついた」と女子高校生を脅迫。クルマに強引に乗せて連れ去り、手錠を掛けた状態で乱暴したとして、わいせつ略取、婦女暴行罪に問われた25歳の男に対する初公判が31日、松山地裁で開かれた。
愛知県警は31日、車両検査を行わないまま、書類を偽造して保安基準をクリアしたように見せかけていた名古屋市南区の民間車検場の経営者ら4人を道路運送車両法違反(不正証明)容疑で逮捕したことを明らかにした。