自動車 社会 行政ニュース記事一覧(402 ページ目)

JR東日本、常磐線石岡駅を9月に橋上化…BRT直結は来年3月に 画像
鉄道

JR東日本、常磐線石岡駅を9月に橋上化…BRT直結は来年3月に

JR東日本水戸支社は7月17日、常磐線石岡駅(茨城県石岡市)で進めてきた駅舎の橋上化などの工事について、9月5日から新駅舎と自由通路の一部を使用開始すると発表した。

JR東日本、今秋から大甕駅工事に着手へ…2018年完成目指す 画像
鉄道

JR東日本、今秋から大甕駅工事に着手へ…2018年完成目指す

JR東日本水戸支社は7月17日、常磐線大甕駅(茨城県日立市)の駅舎改築と駅の東西を結ぶ自由通路の新設について、日立市と協定を締結したと発表した。今秋から工事に着手し、2018年頃の使用開始を目指す。

廃止から20年の駅が「復活」…JR北海道・深名線の沼牛駅舎公開 画像
鉄道

廃止から20年の駅が「復活」…JR北海道・深名線の沼牛駅舎公開

JR北海道の深名線が廃止されてから20年。これを記念して7月18日、同線の跡地に残存していた旧沼牛駅舎(北海道幌加内町)を公開するイベント「おかえり沼牛駅」が開催された。

藤沢市、ご当地ナンバーのデザイン決定…クラウドファンディングで制作費用を募集 画像
自動車 社会

藤沢市、ご当地ナンバーのデザイン決定…クラウドファンディングで制作費用を募集

神奈川県藤沢市は、12月1日からの導入を予定している原付の「藤沢市オリジナルナンバープレート」(ご当地ナンバープレート)を一般公募。採用デザインを決定した。

スポーツドライビングジャパン、国交省による事故防止策推進事業に認定 画像
自動車 社会

スポーツドライビングジャパン、国交省による事故防止策推進事業に認定

スポーツドライビングジャパンは、国土交通省から平成27年度事故防止対策支援推進事業(社内安全教育の実施に対する支援)の対象事業者に認定されたと発表した。

7月25日 隅田川花火大会、首都高速6号向島線が一部通行止め 画像
自動車 社会

7月25日 隅田川花火大会、首都高速6号向島線が一部通行止め

警視庁は、7月25日に開催される隅田川花火大会実施に伴う交通規制を発表した。

高速道路民営化効果の検証結果を公表、コスト7400億円カット…GS空白区間解消などが課題 画像
自動車 社会

高速道路民営化効果の検証結果を公表、コスト7400億円カット…GS空白区間解消などが課題

国土交通省は、民営化後10年を迎えた高速道路機構・会社の業務点検を実施し、これまでの成果・課題や今後必要な取組みについてまとめた。

【台風11号】中央道 勝沼IC~八王子IC、東名 富士IC~清水JCTなどで通行止め 画像
自動車 社会

【台風11号】中央道 勝沼IC~八王子IC、東名 富士IC~清水JCTなどで通行止め

NEXCO中日本は、7月16日10時現在の台風11号の影響による通行止め情報を発表した。

走れるのは第一車線だけ、バイク沖縄規制に観光客戸惑う 画像
自動車 社会

走れるのは第一車線だけ、バイク沖縄規制に観光客戸惑う

全国でも沖縄県だけにしかないローカルルールが、本土から来た観光客を戸惑わせている。沖縄県内をレンタカーで旅行中に、目の当たりにした観光客がいう。

東名 富士IC~清水JCT間、台風11号による高波で通行止め 画像
自動車 社会

東名 富士IC~清水JCT間、台風11号による高波で通行止め

NEXCO中日本は、台風11号による高波の影響で東名高速道路(下り)富士IC~清水JCT間を通行止めとした。