北米日産は22日、新型電気自動車『リーフ』の展示イベント、「日産リーフ・ゼロエミッションツアー」の概要を公表した。11月から北米11州22都市で、リーフのPRを実施する。
フォルクスワーゲンは20日、年内にポルシェの株式の49.9%を39億ユーロ(約5370億円)で取得すると発表した。2011年末までの経営統合に向けて、その第1段階をクリアした。
シトロエンは22日から、創立90周年を記念して、パリ・エッフェル塔に特別なライトアップを開始した。これは、エッフェル塔の120周年を祝う意味もあり、22日から3か月間、毎日12分間点灯する。
ジャガーは16日、米国において新型『XJ』の限定車「ニーマンマーカス」を販売開始。わずか4時間4分で限定50台はソールドアウトとなった。
いすゞ自動車は、ペルーで「いすゞ」ブランドの車両の販売を開始した。
日本自動車工業会は、パンフレット『Contributing to the Future of the American Automobile Industry』をまとめた。
インターネットTVチャンネル「Audi tv」で、アウディジャパンがスポンサリングする坂本龍一氏のヨーロッパツアー「Ryuichi Sakamoto Playing the Piano 2009 Europe」のドキュメンタリー番組を全世界に向けて放映開始した。
アジアサイエンスパーク協会は、アジア企業のビジネス活性化を図るため、11月5日に「ビジネス・ミーティング・アジア(韓日地域ビジネス商談会)」を開催する。
住友ゴムグループのSRIタイヤトレーディングは、ダンロップ、ファルケン、スミトモ、オーツブランドの乗用車用、小型トラック用、トラック・バス用およびモーターサイクル用タイヤの輸出価格を値上げする。
日経BP社主催の「2009東京国際自動車会議」が20日都内のホテルで開かれ、出席した中国・東風汽車の任勇副総裁は、今年の中国新車需要は1300万台に達するとの見通しを表明した。