北米日産は2日、2月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は7万0189台で、前年同月比は29.4%増。5か月連続で前年実績を上回った。
米国ホンダは2日、2月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は8万0671台で、前年同月比は12.7%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
民間調査会社のオートデータ社は2日、2月の米国新車販売の結果を明らかにした。
米国トヨタ販売は2日、2月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は10万0027台で、前年同月比は8.7%減。一連のリコール問題が響いて、2か月連続で前年実績を下回った。
ルノー日産アライアンスとレンタカー会社のエイビスは2月26日、EV(電気自動車)のレンタル業務に関して長期的な提携を結んだと発表した。レンタル開始は2011年を予定している。
プジョーは2月25日、今年末にデビューを予定しているEV(電気自動車)『イオン』について、具体的なデリバリープログラムを発表した。
豊田通商は、イラク電力省から移動式変電設備と関連機器の輸出契約を受注した。受注額は約80億円。
ケンウッドは26日、コーポレートブランド「KENWOOD」と中国国内で用いているコーポレートブランド「建伍」商標が中国国家工商行政管理総局から中国の「馳名(ちめい)商標」として認定されたと発表した。
米国トヨタ自動車販売(TMS)は26日、全米各州の司法長官との協議の結果、全米でリコール対象となっているトヨタ、レクサスオーナーへの支援策を講じることを発表した。
フォルクスワーゲンは26日、新しいマーケティングキャンペーン「Think Blue」(シンク・ブルー)を開始すると発表した。