ACEA(欧州自動車工業会)は17日、4月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は112万8327台。前年同月比は3.8%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
16日、中国のパンダオートモビルトレード社(厖大汽貿集団)と、提携に向けた覚書を交わしたスウェーデンの名門、サーブ。その中国におけるラインナップが明らかになった。
アストンマーチンが欧州市場へ投入したコンパクトカー、『シグネット』。トヨタ『iQ』をベースにした同車の内外装を、自由に仕立てられる特設サイトが登場した。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカが13日から、ユニークなテレビCMを開始した。
日立、シャープなど6社は17日、「ハワイにおける日米共同世界最先端の離島型スマートグリッド実証事業」へ参画すると発表した。
中国新車市場でトップシェアを誇るフォルクスワーゲン。同社が、中国で計画している新ブランドのネーミングがスクープされた。
バンダイは、中国の泓利電子玩具有限公司や同社の販売代理店が販売していた「ガンプラ」の模倣製品に対して起こしていた著作権侵害に関する訴訟で、勝訴したとのこと。
住友ゴム工業は5月17日、ブラジルに約280億円投じてタイヤを生産・販売する新会社を設立すると発表した。新興市場として自動車の生産台数の増加が見込めるブラジルでタイヤを現地生産して事業の拡大を図る。
三菱ふそうトラック・バスは5月16日、モンゴル市場に新規参入したと発表した。
アップルインターナショナルは17日、自動車の輸入・輸出を手掛けるタイ子会社のCARLYNAトレーディングを、CARLYNAの取締役に売却すると発表した。