ACEA(欧州自動車工業会)は16日、4月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は105万8348台。前年同月比は6.5%減と、7か月連続で前年実績を下回った。
情報通信研究機構(NICT)はIEEEのスマートメータ用無線国際標準規格「IEEE802.15.4g」が正式発効したと発表した。
住金物産は5月16日、メキシコでプレス成形品事業を展開すると発表した。
日産自動車が間もなく、米国市場へ投入する主力ミドルセダン、新型『アルティマ』。日産の米国部門のトップが、「米国ベストセラー車のカムリ超え」を、堂々と宣言した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)が、米国市場に投入し人気を得ている小型セダン、『エラントラ』。同車の2012年モデルのエアバッグに不具合の可能性があるとして、NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)が予備調査に入ったことが分かった。
日産自動車の北米法人、北米日産は15日、米国テネシー州のスマーナ工場において、新型『アルティマ』の生産を開始したと発表した。
トヨタ自動車の新型FRスポーツカー、『86』(欧州名:『GT86』)。15日、そのイタリア発売を記念する限定モデルが発表された。
ホンダのインド法人、ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアプライベート・リミテッドは15日、インドにおいて新型二輪車、『ドリーム ユガ』を発売した。
ポルシェは15日、4月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、4月としては過去最高の1万2588台。前年同月比は7.2%増となった。
2011年、世界新車販売でGMに首位の座を明け渡したトヨタ自動車。そのトヨタが2012年第1四半期(1-3月)、世界新車販売台数でGMを上回り、首位に返り咲いたことが分かった。