マツダの山内孝社長は、11月20日に発表した新型『アテンザ』を世界で年間24万台販売することを明らかにした。
米ゼネラルモーターズ(GM)は11月16日、いすゞ自動車との合弁会社DMAX(ディーマックス)の「DURAMAX6.6リットルディーゼルエンジン」の生産台数が150万基に達したと発表した。
新興市場でASEAN(東南アジア諸国連合)の勢いが増している。洪水からの復興もあって2012年はタイ、インドネシアの新車需要は、ともに初めて100万台を突破する。
中国の浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)傘下の吉利汽車は11月8日、10月の世界新車販売の結果を公表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは11月16日、10月の欧州における新車販売の結果を公表した。信用不安で新車販売が落ち込む中、依然としてフォードブランドが、フォルクスワーゲンに続く欧州第2位に位置しているという。
ACEA(欧州自動車工業会)は11月16日、10月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は99万8899台。前年同月比は4.6%減と、13か月連続で前年実績を下回った。
フォルクスワーゲングループは11月16日、10月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループ全体の総販売台数は、78万8700台。前年同月比は14.6%増と、2か月ぶりの2桁増となった。
マイクロソフトは11月15日、Windows Embedded 8ファミリーのバリエーションとロードマップを明らかにした。
中国のSUV大手「長城汽車」が限定1000台販売する春節(旧正月)向け特別仕様車の画像を中国メディアが公開した。
中国のリムジンとして知られる「紅旗」が昔ながらのスタイルと最新技術で復活すると中国メディアが報じている。