インド新車市場(乗用車)でトップシェアを誇るスズキのインド子会社、マルチスズキは10月1日、9月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は、10万9742台。前年同月比は4.6%増と、5か月連続で前年実績を上回った。
GMが2009年6月1日に連邦倒産法11章(チャプター・イレブン)を申請してから5年4か月を経た。その間、米政府からの資本注入を受け、“ガバメント・モータース”と呼ばれた時期もある。
日産自動車の川口均専務執行役員は10月1日に一時、1ドル110円台にまで下落した為替相場について、「基本的には円安は歓迎する」との考えを示した。
フランス・パリにて現地時間10月2日より「パリモーターショー14」が開幕する。2日、3日がプレスデーで、一般公開日は4日から19日まで。
スズキのインド子会社、マルチスズキは9月30日、インド国内でおよそ7万台のリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
10月30日から11月2日まで、プノンペン国際モーターショー2014が開催される。
大規模なリコール(回収・無償修理)問題が起きている米国の自動車最大手、GM。同社が米国市場において、新たなリコールを行う。
ブリヂストンのグループ会社で中国・遼寧省瀋陽市のトラック・バス用ラジアルタイヤ工場を運営する普利司通(瀋陽)輪胎(BSSY)は、瀋陽経済技術開発区に工場を移転したことに伴い、9月24日に開所式を行った。
TSテックは、米国での特許侵害訴訟でリア・コーポレーションが訴えを取り下げ、訴訟が終結したと発表した。
米国の自動車大手、フォードモーター。同社が北米において、およそ85万台のリコール(回収・無償修理)を実施することが分かった。