米国の自動車最大手、GM。同社が2014年に行ったリコール(回収・無償修理)について、対象車種を拡大した。
8月19日にジャカルタ市内の見本市会場、JIエキスポで開幕した「インドネシア・インターナショナル・モーターショー(IIMS)」では、「SOIB」という地元ブランドがブースを構え、2台の新モデルを公開した。
2012年に日本の物流会社では初めてとなるミャンマー現地法人を設立して以来、中古車輸入を含む物流サービスでミャンマーのリーティングラインとしての地位を確立したイースタンカーライナー。鈴木部長に中古車ビジネスの課題とこれからの展望について話を聞いた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは8月20日、インドからメキシコへの累計輸出台数が10万台に到達した、と発表した。
2015年8月20日に開幕した、「ガイキンド インドネシア国際オートショー(GIIAS)2015」にて、横浜ゴムはチェルシーとのコラボレーション展示を行なった。
韓国の自動車部品メーカー、現代モービスは8月19日、フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンとの間で、220億ウォン規模の統合スイッチモジュールの供給契約を締結した、と発表した。
米国の自動車最大手、GMが過去に販売した小型セダン&クーペ。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。
日産自動車の欧州法人、欧州日産は8月11日、7月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万5954台。前年同月比は5.7%増と、5か月連続で前年実績を上回った。
週明けの東京株式市場では日経平均株価が前週末から895円も急落。欧州市場も大きく値下がりしたほか、米ニューヨーク株式市場でも、ダウ工業株平均が一時、1000ドル以上も下落した。
2015年8月20日に開幕した「ガイキンド インドネシア国際オートショー(GIIAS)2015」に出光が出展した。