フォードモーターの中国法人、フォードチャイナは10月15日、9月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、8万8692台。前年同月比は2%減と、4か月連続で前年実績を下回った。
フォルクスワーゲングループが一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していた問題。欧州では、該当ディーゼル車の販売が停止された。
米国の自動車最大手、GMは10月21日、2015年第3四半期(7-9月)の決算を明らかにした。
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は10月16日、9月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は7万9706台。前年同月比は15.6%増と、13か月連続で前年実績を上回った。
トヨタ自動車が10月21日、日本国内で発表した『ヴィッツ』など6車種およそ60万台のリコール(回収・無償修理)。このリコールが、全世界の約650万台に拡大した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは10月16日、9月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、88万5300台。前年同月比は1.5%減と、6か月連続で前年実績を下回った。
ドイツの自動車大手、ダイムラーと、中国北京市の清華大学は10月20日、中国における研究面での協力関係を拡大すると発表した。
米国の消費者情報専門誌の「コンシューマー・リポート」が発表した2015年の自動車ブランドの信頼調査によると、トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスが3年連続で首位となったそうだ。
フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカは10月19日、『ゴルフ』や『ジェッタ』に不具合があるとして、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、リコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは10月13日、2015年1-9月の新車販売の結果を公表した。レクサスを含めた総販売台数は66万1798台。前年同期比は0.2%増だった。