2月3日から7日にかけて、フランス最大級のクラシックカーショー、「SALON RETRO MOBILE 2016」が開催され、フランスのメーカー、ルノーやシトロエン、プジョー、そしてDSもブースを構えた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2月5日、1月の商用車(LCV=軽商用車)の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は3万1200台。前年同月比は8%増だった。
横浜ゴムは、昨年7月からパートナーシップ契約を開始したプレミアリーグ「チェルシーFC」の選手を起用したショートムービーシリーズをYouTube公式チャンネルおよび「YOKOHAMA Chelsea FC」のFacebook、Twitterにおいてスタートした。
フォードモーターの中国法人、フォードチャイナは2月5日、1月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、13万0832台。前年同月比は36%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
世界の大手自動車メーカーが2015年(暦年)に販売した新車台数のベスト10のランキングが明らかになった。1位のトヨタと2位のVWとは22万台、3位のGMともその差はわずか31万台と、上位3社が激しいシェア争いを展開していたことがうかがえる。
トヨタ自動車の小型FRスポーツカー、『86』。同車が、米国でリコール(回収・無償修理)を実施する。
展示ホールに足を踏み入れると、どこを向いても人、人、人。デリー郊外のグレーターノイダで開催された「デリー・オートエキスポ」の一般公開日は、平日でもむせかえるような熱気に満ちていた。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは2月2日、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、10万0497台。前年同月比は1.7%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
東洋ゴム工業は2月15日、北米タイヤ製造子会社「トーヨータイヤ ノースアメリカ マニュファクチャリング(TNA)」の第4期拡張が昨年末に完了し、1月より生産能力の追加増強に着手したと発表した。
光岡自動車は、5月5日から8日まで開催される「ロンドンモーターショー」に初出展すると発表した。