シトロエン・ジャポンは、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証を受けたと発表した。
トヨタ自動車は10日、中国第一汽車集団公司との合弁で今年3月に設立した大物プレス金型生産会社「豊田一汽(天津)模具有限公司」(TFTD)が同日から生産を開始したと発表した。
経済産業省は10日、「緊急円高調査」の結果を公表した。調査した大手企業86社の平均想定レートは1ドル=107円。
トヨタ自動車は10日『マークX』の発売後1カ月の受注が月間販売目標の4倍以上にあたる2万2000台に達したと発表した。
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、新車保証期間をこれまでの3年間から1年間自動延長するサービス・プログラム「パワー・キューブ」を、11月よりデリバリーが開始されたフェラーリ最新モデル『612スカリエッティ』より導入する。
山形県警は7日、高級輸入車を事故に見せかけて壊し、損害保険会社から修理代や治療費の名目で約170万円を騙し取ったとして、指定暴力団組員の男ら5人を詐欺容疑で逮捕、または再逮捕した。
マツダは10日、メキシコ市場に参入するため、販売会社「マツダモーターメキシコ」(本社メキシコシティ)を6日に設立したと発表した。メキシコとのFTA(自由貿易協定)が2005年4月に発効するのを受けたもので、参入時期や販売計画など詳細は今後詰める。
フィアットのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は8日、訪問先の上海で「我々は中国進出に遅れをとった」と反省したうえで、「早急に新型車を現地生産することで、失地回復を図りたい」と発言した。
10月の機械受注統計が市場予想を下回ったことから、国内景気の先行きに対する警戒感が台頭。幅広い銘柄に売りが出て、全体相場は大幅反落した。自動車株もさえない展開。
デンソーは、インドネシアの生産・販売会社から販売部門を分離して、販売会社を設立したと発表した。