自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(8,142 ページ目)

フェラーリはどこに消えた? 裁判所が車両保険金の支払い拒否を支持 画像
自動車 ビジネス

フェラーリはどこに消えた? 裁判所が車両保険金の支払い拒否を支持

「自宅マンションの駐車場に置いていたフェラーリが盗まれた」として、保険会社に1000万円の車両保険金の支払いを求めていた女性に対し、名古屋地裁は11日、女性の請求を棄却する判決を言い渡した。

VW、過去2番目の業績でした……2002年 画像
自動車 ビジネス

VW、過去2番目の業績でした……2002年

独フォルクスワーゲン(VW)は、2002年12月期決算を発表した。減収減益で新車販売もマイナスとなったが、これは2001年が過去最高だったためで、全体的には順調で過去2番目の業績を達成した。

ボルボがタイで交通事故抑止に尽力 画像
自動車 ビジネス

ボルボがタイで交通事故抑止に尽力

ボルボは、今年2月26日に発足したタイ事故調査センターに、ボルボ事故調査隊のノウハウを提供してセンターを通じてボルボの交通安全分野の専門知識を伝えていくと発表した。

【日産三菱が提携!!】ユーザーが70万人 画像
自動車 ビジネス

【日産三菱が提携!!】ユーザーが70万人

日産自動車と三菱自動車工業が発表した提携の基本合意によると、10月ごろから、三菱は軽商用車の『ミニキャブ』を年間2万台供給する。日産は商品ラインナップが充実できる。三菱は軽自動車の生産台数増加に伴う生産効率の向上が図れる。

【日産三菱が提携!!】軽商用車『ミニキャブ』を日産に供給 画像
自動車 ビジネス

【日産三菱が提携!!】軽商用車『ミニキャブ』を日産に供給

日産自動車と三菱自動車が軽自動車ビジネスで提携する。13日午後3時に正式発表された。両社の提携はトランスミッションに続いて2つ目。今回合意した軽自動車ビジネスの提携は、三菱の軽貨物車を日産にOEMで供給するというもの。

【春闘2003】いすゞ、7%の賃金カットを2年延長へ 画像
自動車 ビジネス

【春闘2003】いすゞ、7%の賃金カットを2年延長へ

経営再建中のいすゞ自動車は、一時金(要求5.0カ月)が昨年と同じ2.8カ月と、自動車メーカーでは最も低い水準で決着した。加えて会社側は春闘交渉とは別に、昨年4月から実施している基準内賃金の7%カットを、2003年度から2年間延長するよう提案した。

サーブとスバル富士重が共同開発? ……コストと為替 画像
自動車 ビジネス

サーブとスバル富士重が共同開発? ……コストと為替

米自動車業界紙の『オートモーティブ・ニュース』は、GMのワゴナー社長兼CEOがグループのサーブと富士重工業スバルが、ニューモデルを共同開発するとともに、サーブ車を米国で生産する可能性を明らかにしたと報じた。

【春闘2003】マツダ、三菱など昨年上回る一時金獲得 画像
自動車 ビジネス

【春闘2003】マツダ、三菱など昨年上回る一時金獲得

トヨタ自動車など大手3社以外の一時金回答では、業績が堅調な富士重工業(スバル)が昨年と同水準の5カ月プラス5万円で満額回答となった。また、満額には至らなかったものの経営再建に一定の進捗があったマツダ、三菱自動車工業、日野自動車が、いずれも昨年実績を上回った。

【春闘2003】ホンダ、一時金6.4カ月で事実上妥結 画像
自動車 ビジネス

【春闘2003】ホンダ、一時金6.4カ月で事実上妥結

2003年春闘で、ホンダは年間一時金6.5カ月の要求に対して0.1カ月少ない6.4カ月とすることを労組に伝え、事実上妥結したことを明らかにした。国際競争力の低下を懸念、前年並みの回答で、満額回答のトヨタ、日産と比べて差がついた格好だ。

日本車は優秀? …『コンシューマーレポート』調査10部門中、8部門トップ 画像
自動車 ビジネス

日本車は優秀? …『コンシューマーレポート』調査10部門中、8部門トップ

米国の消費者向け情報誌の『コンシューマーレポート』が発表した自動車の総合ランキングで、ホンダの『アコード』がファミリーカー部門でトップになるなど、10部門中8部門で日本車がトップとなった。