全国軽自動車協会連合会が1日発表した5月の軽自動車新車販売(届け出)速報によると、ダイハツ工業がスズキを抑え、今年2月以来の首位になった。ダイハツは『ミラジーノ』や『アトレーワゴン』など新モデルが好調。
日本自動車販売協会連合会が1日発表した5月の新車登録台数は前の年の同じ月にくらべ7%増の27万8661台となり、2カ月連続で増加した。バスを除く全車種が前年実績を上回った。
トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエングループの合弁会社、TPCA=「トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ」は、5月31日12:30(日本時間19:30)から、チェコ共和国コリン市の同工場敷地内で、開所式を実施した。
日本損害保険協会は主な風水害による2004年度の保険金支払い額が7242億円と過去最高になったと発表した。
ダイキン工業は31日、自動車や半導体に使われるフッ素樹脂製品などの価格を7月1日出荷分から15−20%値上げすると発表した。
日産ディーゼル工業は、31日開催の取締役会で、資本減少と第IV種優先株式の買受けについて、6月28日に開催の定時株主総会に付議することを決議したと発表した。また、買受けた第IV種優先株式については、買受けた後、自己株式として消却する予定。
日野自動車が31日発表した3カ年中期計画によると、生産体制の拡充を図っている海外での販売が2006年度に国内を上回る見通しとなった。
日産自動車の志賀俊之COO(最高執行責任者)は31日の新型『セレナ』の発表会場で、「日産180」による100万台の増販公約について「まだ達成が見えてきたわけではない」と述べ、集計期限となる9月まで追い込みが必要との見通しを示した。
スズキは、国内営業本部の四輪営業業務統括部CSグループを西日本小型四輪営業部アリーナ・ロータスグループに統合するなどの組織改正を6月1日付けで実施すると発表した。
いすゞ自動車は、第2回無担保転換社債新株予約権付社債を繰上償還すると発表した。