トヨタが北米を中心に展開してきたレクサスブランド。8月30日からは日本国内でも展開を始める。さまざまな特別の「おもてなし」があるが、工場からレクサス店までは、カーゴ型の専用キャリアカーで車両が運ばれる。
GMのセールス、マーケティングチーフであるマーク・ラヌーブ氏が、「ポンティアックとビュイックをミニとポルシェのようなブランドにしたい」と発言。その心は?、と話題になっている。
国土交通省は、10月に民営化する道路公団の新会社の人事を発表した。会長は民間出身としたものの、社長は全員が公団の幹部で、民営化後の財務や利用者利便のための業務の改善は早くも困難との見方が強まっている。
東京日産を傘下に持つ東日カーライフグループが発表した2005年3月期連結決算は、売上高が前年同期比0.8%増の1290億6400万円、経常利益が同1.5%増の10億9200万円だった。
トヨタ系大手ディーラーの愛知トヨタが発表した2005年3月期連結決算は、売上高が前年同期比7.9%増の3484億4000万円、営業利益が同22.6%増の136億900万円となり、増収増益となった。
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、GM系の部品メーカーのデルファイの長期債信用格付けをBa2からB2マイナスに引き下げたと発表した。
トヨタ自動車は高級車販売網「レクサス」の営業開始を8月30日と決めた。モデル店として公開された「レクサス高輪」(東京都港区)での商談から納車までのシーンを描いてみた。
日本自動車工業会の小枝至会長は19日の2005年度定時総会後に記者会見し、「今年度も国内生産1000万台を是非とも確保したい」と語り、今年度の自工会の重点課題とする考えを示した。
トヨタ自動車は8月に国内導入するレクサスブランド車に、国内最長となる5年間または10万kmの新車保証を導入する。
トヨタ自動車は19日、レクサスのサービス概要を発表した。専用コールセンターを設けるほか、セキュリティや緊急時対応を充実させた専用テレマティクスサービスを提供する。