豊田通商は、豊原洋治代表取締役副社長が代表取締役副会長に、高橋克紀専務が代表権を持つ副社長に昇格する人事を内定した。金子凱弘代表取締役副会長は退任する。
デンソーは26日、北海道千歳市に車載用半導体製品を生産する新会社「デンソーエレクトロニクス」を設立すると発表した。09年4月から生産を開始する。
日産自動車は、06年度の決算発表会見で、07年度に8つの日産独自の技術を商品化することを明らかにした。
東洋ゴム工業は、2007年3月期の連結決算の業績見通しを下方修正した。売上高は3200億円で前回発表したものを据え置いたが、経常利益は60億円から57億円に下方修正した。当期純利益も82億円から60億円に下方修正した。
三菱自動車は、5月1日付けの組織改正で「海外業務管理本部」の「部用品開発部」ならびに「部用品物流部」を「アフターサービス本部」へ移管し、部・用品に関する企画から販売、物流までの効率的運営を図るともに、アフターサービスにおける収益性の向上を狙う。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は26日、2007年3月期決算を発表するとともに、中期計画「日産バリューアップ」での「全てのコミットメント達成時期を1年延長する」と表明した。
日産自動車は26日、中期計画「日産バリューアップ」の最終年度となる2008年3月期の業績予想を発表した。営業利益は前期比3.0%の8000億円と、減益だった前期から2期ぶりの増益に転じる。
日産自動車が発表した2007年3月期連結決算によると、売上高は前年同期比11.0%増の10兆4685億円、営業利益が同10.9%減の7769億円と、増収減益となった。日米市場で新車が低迷したのが主因だ。
三菱自動車が発表した06年度連結決算は、当期純利益が87億円となり、計画通り黒字となった。
デンソーが26日発表した07年3月期連結決算は、売上高、利益とも過去最高を更新した。日系自動車メーカーの国内外での生産増加などにより、全地域で売上高が増加した。